拙HP「戦国島津女系図」の別館…のはず
前回の莞爾を超越するデムパ・高島辰彦ヾ(--;)の紹介からお口直しヾ(^^;)
久々の史料紹介は山口昌男氏の『「挫折」の昭和史』です。
それにしても、これだけの資料を集めたのはすごい!…「資料集めただけ」と言う批評もあるようですがヾ(--;)、今田の資料探している私にはこれが十分なのでございます、はい。
ではまいる。
久々の史料紹介は山口昌男氏の『「挫折」の昭和史』です。
それにしても、これだけの資料を集めたのはすごい!…「資料集めただけ」と言う批評もあるようですがヾ(--;)、今田の資料探している私にはこれが十分なのでございます、はい。
ではまいる。
PR
今田の友人・高嶋辰彦を調べていると、時々"町田敬二”という人物が登場する。
この人、自伝(『ある軍人の紙碑』)を書いていて、国立国会図書館には所蔵しているようだ。
ということで、コピーを冗談半分で入手してみました。(ドンドン島津から脱線してるなあ…)
入手して驚愕の事実が判明。
この人、自伝(『ある軍人の紙碑』)を書いていて、国立国会図書館には所蔵しているようだ。
ということで、コピーを冗談半分で入手してみました。(ドンドン島津から脱線してるなあ…)
入手して驚愕の事実が判明。