忍者ブログ
拙HP「戦国島津女系図」の別館…のはず
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いつもなら会期ギリギリにいく事が多い私ですが、今回は暑くなる前に早めに行ってきました。

戦国史ヲタとしては(^^;)この展覧会の目玉はおととしイタリアで見つかったばかりの伊東マンショの肖像画ですよねー→ (c)トリブルツィオ財団
今まで当時の新聞?に載ったという、微妙すぎる肖像画しか知らなかったので、リアルな絵は感動。マンショこんな顔だったんだ-(多分ヾ(--;)) ただ実物は思ったほど大きくなく、B4ぐらいのサイズです。
なお、この絵は本来ほかの使節3人分と合わせて一枚の大作だったらしいのですが、ほかの3人分は切断されて売却されたらしく、未だに行方不明とか。イタリアのどっかの倉庫から出てこないかしらん。
※ちなみに今回の伊東マンショの絵もイタリアの某家の倉庫から出て来たそうです。

HPを見ると、天正遣欧少年使節の話はあまりなくてルネサンスの美術品が多数!…と思わされます
が、これが実際見てみると展示点数少ない(´・ω・`)
ルネサンスの大作もないですしねヾ(^^;)
ルネサンス美術がみたい!という人には多分がっかりな展覧会だと思いますが、天正遣欧少年使節に興味のある人にはそれなりに楽しめる内容かと。
(c)バチカン教皇庁図書館
伊東マンショの直筆の書状などは文章の内容自体は当たり障りない内容なんですが、筆跡など興味深い内容になってます。なお署名は「満所」と洗礼名の当て字。実名書かないのね。
使節4人の花押。それぞれの出身士族と関係ある形なのか、実は有馬氏や伊東氏の花押は全く詳しくないので気になる。御教示お待ちしてます<(_ _)>



神戸市立博物館の公式HPはこちら 2017年7月17日まで。
これから青森東京に巡回予定なので、東北と関東の人は神戸まで行かなくてもまだチャンスがあります

拍手[0回]

PR
先日、yahoo!のおすすめ記事にこんなのが載っていた。

BEST TIMES
いちばん強い戦国武将は誰なのか? 

◆戦国武将にとって戦場は、生き様と死に様を表現する“キャンバス”

 現在発売中の「歴史人」6月号では「戦国の猛将」を大特集。戦国時代の武将の中から、代表的な猛将20人を選出。単騎での強さ、闘争心、運、実績、カリスマ性の5つの項目についての合計点数からランキング。戦国猛将ベスト20を決定した。
 戦国の猛将について、ランキングの採点者のひとり、歴史アナリスト外川淳氏は、順位を決めるにあたり、次のような文を本誌に寄せている。

「自慢の剛力や武技により、乱世を駆け抜けた戦国の猛将たち。
 戦場は、彼らにとって、唯一無二の活躍の舞台であり、自分たちの生き様と死に様を自由に表現するキャンバスでもあった。彼らは、畳の上で死ぬことよりも、戦場で全力を尽くして最期を遂げることを本望とした。
 ただし、どんなに格闘能力が高くとも、流れ弾が眉間を貫けば、その名を歴史に刻むことはできない。ただの猪武者は、戦場で屍を晒すだけだった。

 猛将には、死を恐れない闘争心だけではなく、自身のパフォーマンスを最大限に発揮するため、戦況を冷静に判断する判断力や直感、そして運も必要とした。
 猛将として名を高め、出世するには、合戦の勝利に貢献することが一番の近道だった。

 加藤清正や福島正則は、主君の羽柴(豊臣)秀吉のために身命を賭して戦うことにより、賤ヶ岳七本槍に数えられ、猛将として天下に名を轟かせた。そして、清正や正則は、戦場での奮闘が評価され、一国一城の主へと出世することができた。

 若き日の前田利家は「槍の又左」と異称され、戦国屈指の猛将として戦場を疾駆しながら、出世街道を突き進んだ。だが、後半生になり、豊臣政権の重鎮として責務を担うと、猛将としての闘争心を失った。利家をはじめ、藤堂高虎など、猛将タイプからの転身組や、徳川家康や上杉謙信のような総大将クラスは、今回のノミネートからは除外した」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170519-00005670-besttimes-cul
http://best-times.jp/articles/-/5670
で、ノミネートされたのが以下の20名様。
井伊直政 〝井伊の赤鬼〟と恐れられた武勇
柿崎景家 謙信の先鋒を担った上杉四天王
可児才蔵 関ヶ原合戦で最も首を獲った男
加藤清正 賤ヶ岳七本槍として出世した「肥後の虎」
後藤又兵衛 大坂五人衆の一人・槍の又兵衛! 
柴田勝家 織田軍団きっての武勇を誇る! 
島左近 三成を支えて関ヶ原で散る! 
島津豊久 精強薩摩軍団を率いた猛将
仙石秀久 信長も武勇を賞賛! 秀吉最古参の家臣
伊達成実 奥州の雄・伊達軍団を牽引した闘将
塙団右衛門 大坂の陣で名を挙げた力自慢の「夜討ち大将」
福島正則 「一番槍」「先鋒」に命を賭けた猛犬! 
母里太兵衛 「呑取りの槍」と謳われた黒田節の主人公
本多忠勝 戦場に出ること57度。全く無傷だった武勇
森長可 力自慢森一族の中でも最強の荒武者! 
山中鹿介 身長六尺三寸の怪力で尼子に忠節を尽くす
前田慶次 敵のみならず主君・利家も翻弄した傾奇者
真柄直隆 「真柄斬り」を振るい徳川軍を切り崩す
山県昌景 敵もその武勇を恐れた赤備えの元祖! 
渡辺勘兵衛 「槍の勘兵衛」の異名を取った抜群の戦働き
…いやノミネートの条件が色々付いたせいもあるかも知れないが
いわゆる「猪武者」と言われる人が多いような(ヲイ)

ちなみに我等のヾ(^^;)島津家からは島津豊久がノミネートされてます。
やっぱり『ドリフターズ』の影響で脳筋猪武者のイメージが強いのかな。個人的にはそうじゃなくて意外に気配りの人だったように思うんですけどね。それを発揮する前に戦死されただけで(´;ω;`)

なお、結果は『歴史人』2017年6月号に掲載されるそうな。

拍手[0回]

先日、まさおはまさおでも金正男氏がマレーシアのクアラルンプール国際空港内で暗殺されてしまう(○。○)という衝撃的な事件がありましたが、拙ブログ的では「暗殺」というとやはり島津の歴史に誇る暗殺王・島津忠恒を思い起こさないわけにはいけませぬなヾ(--;)
拙ブログではこの辺とかこの辺とかこの辺などなどで忠恒がいかに暗殺マニアだったかと言うことを書いています。

最も同じ暗殺マニアでも北の今の首領様よりも忠恒はイケメンだったようなんですけどね!
あ、こんな事書いたら私も毒殺されてしまうわなにをすr



気を取り直して、表題とは全く違う本の紹介
ツイッターを全然しない人なので、偶然本屋で知ったのであった(本当に済みません)

このブログ始め拙HPでもよくお世話になっております桐野作人氏の最新作のようです。
が!桐野氏の本にしてはかなり珍しい一冊で、戦国武将も幕末志士も殆ど出てこない猫まみれ(^^;)の内容。
一応島津氏関係としては「島津久保と猫神社」「近衛前久がねだった薩摩の猫」「天璋院のペット"サト姫"」などの話が登場します。
実はぱらっと立ち読みした程度で精読できてない(ヲイ)
猫神社関連で、気になることが書いてあったのだが、またちゃんと入手してから改めて記事にしようかと思っています。



拙ブログ関連ネタ 

拍手[1回]

…とかいうミーハーな本を借りてしまった_| ̄|○
詳しい内容は

さすがミーハー本らしく島津も取り上げていたのだがヾ(^^;)
やや引っかかる文が…
弟なくして義久の功績無し(p.100)
とか
このように歴史を振り返れば、弟たちの功績や犠牲が、義久を支えていたのだ。(p.101)
とか



やっぱり世間の一般認識は「島津義久は弟たちがいなければヤバイ戦国大名」なんでしょうね(T∀T)
いや私も何となくそうかもと うわ何を(以下略)

拍手[2回]

前回のお話はこちら



実は日本最古の民家・箱木千年家を見に行くときに、一緒に見ておきたい建て物があった。
時間的に無理かと思っていたのだが…
数少ない「1時間に2本バスのある時間帯」にぶつかったので、途中下車して見に行ってしまいました。
同じ市内に住んでいてもこの辺はなかなか行ける機会もないので。

ご興味のある方は「つづきはこちら」をクリックぷり~ず。



拍手[0回]

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[09/22 書き人知らず]
[09/22 大嶋昌治]
[06/28 Albertbaw]
[05/19 春山]
[05/06 桐野作人]
最新トラックバック
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ばんない
性別:
非公開
自己紹介:
初めての方はこちらの説明をお読み下さい。リンク・引用の注意もあります。

プロフ詳細はこの辺とかこの辺とか
カウンター
バーコード
アクセス解析
P R
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]