忍者ブログ
拙HP「戦国島津女系図」の別館…のはず
昨日、ネットで「ザクザクババア川」という川が埼玉県に実在していると言うことが話題になっていたが、
ここまで強烈ではないが、兵庫県神戸市にも貧乏川というのがありましてな

では本題

今までのお話はこの辺り 

先日こういう本を入手したのだが
この本のp.214~215にこんな話が出ている。
秀次と一の台の婚姻
(中略)
秀次が正室として迎えた相手は、一の台という女性であった。一の台は、公家の菊亭晴季の娘である。晴季は、最後は右大臣にまで上り詰めた人物である。『菊亭家譜』によると、晴季の長女として一の台が誕生していることを確認できる(中略)
では、なぜ秀次は一の台を、妻として迎えたのだろうか。そのあたりは、義父である秀吉の思惑が絡んでいる。
先述したとおり、「関白争論」を契機として、秀吉と深いつながりをもったのが菊亭晴季であった。朝廷、公家への対策という点で、秀吉は晴季を重用するようになる。となると、両者はその関係を、更に強固なものにする必要があった。その一つの方法こそが、結婚を介した物だったのである。
秀次と一の台が結婚した時期は、明らかにされていないが、秀吉が関白に就任前後の天正13,14(1585,86)頃が有力視されている。(後略)
渡辺大門氏は「一の台=豊臣秀次の正室」説なんだろうか。いや、この文をそのまま読むとそうなるけれども。
というか、豊臣秀次の閨累関係をちゃんと整理した論文とか本とかあるんだろうか…

<追記>
『真田丸』では秀次ご昇天されてしまいましたな 狙ってこのネタ振ったつもりはなかったんだが、ご冥福をお祈りします

拍手[0回]

PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
(02/24)
(02/02)
(01/27)
(01/26)
(01/25)
最新コメント
[04/15 T shirt design]
[04/15 embroidery Dubai]
[04/09 uniofrm tailoring]
[03/28 GLS-Fun.com]
[03/28 640 Gsm Towels]
最新トラックバック
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ばんない
性別:
非公開
自己紹介:
初めての方はこちらの説明をお読み下さい。リンク・引用の注意もあります。

プロフ詳細はこの辺とかこの辺とか
カウンター
バーコード
アクセス解析
P R
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]