忍者ブログ
拙HP「戦国島津女系図」の別館…のはず
こちらのエントリについたコメントからの派生になります。
元々のエントリのネタ(大河ドラマ)からかなり脱線してきたので取りあえず独立させてみました。



南九州の中世城郭の研究では大家の三木靖先生。その三木先生が「鹿児島城大曲輪説」(と勝手に呼称したがいいんだろうか…)の証拠として出した「鹿児島城絵図」。
冗談でネット上にないか探してみたんですよ

あった。
恐らくこれでは無かろうか。
 鹿児島県立図書館「貴重資料のご紹介>鹿児島城下の歩み 薩藩御城下絵図「鹿児島」」
 http://www.library.pref.kagoshima.jp/honkan/?p=503
このHPの説明によると寛文10年頃(1670年頃)に書かれた掛け軸とのこと。現存する鹿児島城を描いた絵/図面では最も古い物という。

拍手[1回]

PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
似てますが・・
ちょっと違いますね。
レジュメにも掲載されていたのは
元禄9年の鹿児島城絵図で島津家文書からと
書いてありました。
平八 2014/02/22(Sat)10:09:13 編集
残念
平八様コメントありがとうございました
返事が遅くなって済みません。

うーむ、これではなかったですか。「島津家文書」所収となると東大史料編纂所からコピー取り寄せるとか…めんどくさヾ(^^;)
ばんない 2014/03/03(Mon)17:19:58 編集
そうそう
先月の事でしたが、また島津氏関連の
講座に行ってきました。
講師は東大史料編纂所所長の
久留島典子先生で、題が 中世島津氏と「一揆」
でした。
(石見)益田氏文書との対比云々と書かれて
いたのですが、あまり期待した内容では
無かったですね・・。
平八 2014/03/04(Tue)15:04:44 編集
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
(02/24)
(02/02)
(01/27)
(01/26)
(01/25)
最新コメント
[03/28 GLS-Fun.com]
[03/28 640 Gsm Towels]
[03/28 school Uniforms]
[03/02 ขายไวน์]
[02/28 Blog-kr.Dreamhanks.com]
最新トラックバック
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ばんない
性別:
非公開
自己紹介:
初めての方はこちらの説明をお読み下さい。リンク・引用の注意もあります。

プロフ詳細はこの辺とかこの辺とか
カウンター
バーコード
アクセス解析
P R
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]