忍者ブログ
拙HP「戦国島津女系図」の別館…のはず
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

放送から2回もたってこんな記事建ててみたりする(^^;)

感想を一言
「どうも『天地人』をもう一度見てるような気が…」ヾ(^^;)
要は演出に工夫がないんでしょう。
キャストは今のところまずくはないと思うんで(平均年齢が高いような気はするけど…)改善求む。

他いろいろ

拍手[0回]



・オープニングにパンチがない。去年と比較したらかわいそうだけど。去年の曲は世界の教授・リュウイチサカモトですしね…
・第一話で小田原城に単身説得に向かい、北条側から雨あられと鉄砲を浴びせられるも1弾がかすっただけのマトリックス官兵衛ヾ(^^;) でもこの光景もどっかで見たんだよな…あ!『風林火山』でガクト謙信がやっぱり小田原城から雨あられと矢を打ちかけられるも、ひとっつも当たらずに悠然と酒を食らってたのでした。
・で、官兵衛が途中から足が不自由になってしまうのは有名すぎる話なのですが、岡田官兵衛はちょっと引きずってるという程度の描き方でした。で、史実はどうだったんだろ。
・主人公の実家がちっさい領主で、農民と一緒に畑耕してるというのもどこかの『天地人』で見たような気がヾ(^^;)
・江口洋介の信長。なんとなーくNHKのキャスティングの意図は分かるんだが、ちょっと明るすぎるような。個人的には信長にはどこか暗さがある人があってると思うので。
・播磨の戦国と言えばw氏が専門だと思うんだが、時代考証や協力スタッフに名前が入ってない。逃げた?まあ、最近は「NHKの大河の考証」というと学者としてはずかし(以下自粛)
この辺かな

個人的に今後の注目は
播磨島津氏は登場するのか?」
これですよこれ、だってここ一応戦国島津ブログだし(^^;)
まあ、出てこない確立99.99999999999%でしょうが_| ̄|○ 出て来たらNHKを神とたたえてくれてやっても良いです。

PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
無題
今スカパーの時専で往年の大河「徳川家康」を
放映してますが、こちらの方がはるかに面白いです。

最近のNHKは俳優、演出、脚本もさることながら
過剰なBGM、主人公が「いい人」であくが
ありませんね。
徳川家康放映当時の滝田栄と今の岡田准一は一歳違い・・うーむ。

25日は地元の島津氏関連講演会に行ってきます。
平八 2014/01/16(Thu)14:57:13 編集
傑作認定基準(爆
清盛~大蔵系原田氏を出してくれたので、無条件に傑作認定しました^^
GO~大津城攻防戦で尺とってくれたから(ry
天地~小栗旬だけ観てたので(ry

ばんない様は播磨島津・・・3月放映くらいで結論出ちゃうかも?^^;
自分は今回は「(クロカンが戦場にいない)石垣原の戦いで吉弘統幸(名前だけでも可)が出たら」傑作認定。
ちょっとハードルを上げてみました(大爆

総本宮・広峯神社が、ショボイ村の鎮守くらいの映像だった事で「あぁ・・・何も言うまい」です
スィーツ要員としての養女だろうけど、
ぶっちゃけ広峯神社の方が、黒田家より勢力あるはず・・・ゲホグホ

とにかく今年も完走します。
時乃栞 URL 2014/01/16(Thu)22:25:20 編集
コメントありがとうございます。
平八様 御無沙汰しております
>往年の大河
21世紀に入ってからの大河は総じてアレなんで、昔のと比較されるとつらいですな(爆)
>過剰なBGM
音楽で俳優とか演出の弱さをごまかそうとしているのか。近年バラエティ番組の増加でみんながうるさいのに慣れているのも原因のような気もします。
>主人公が「いい人」
確かに。いつからこうなったんでしょうかねえ。『利まつ』辺りからでしょうか。
>滝田栄と岡田准一は1歳違い
昔の人の方が総じて老成されてますからな。と言うか岡田准一若すぎ。34歳と聞いたときはびっくりしました。最近の大河ではこれでも年いった方の主人公キャスティングなんですよ。
>25日の講演会
ご報告お待ちしております。こちらの方のコメントあたりで書いて下さると嬉しいです。


時乃栞様コメントありがとうございます。
あの「GO」を傑作認定できるとは御心の広いことで(苦笑)
「軍師官兵衛」も岡田准一だけ見ていたので傑作認定…とはなって欲しくない物です。ああ、そういえば終盤に石垣原の戦いというイベントがありましたね。吉弘統幸はじめ元大友家臣メンバーズは単なるやられキャラに成ってしまうのかも注目ですな。

>広峯神社
実はあんまし注目してなかったのですがヾ(--;)検索してみると中々立派な神社ですな。京都の八坂神社と仲悪いのは初めて知りました(^^;)

ばんない 2014/01/17(Fri)00:17:18 編集
最大の宿敵?
先日ちょいとした用事で豊前の築城を通りかかったのですが、やたらと大河絡みの幟が立っていました。『軍師黒田官兵衛最大の宿敵 宇都宮鎮房』という黒塗りのおどろおどろしいやつです。土産物として『宇都宮鎮房 迎撃カレー 辛口』も売られていました。地元はかなり期待している模様です……が、うーん。スルーされる確率とても高いですよね。騙し討ちだし。

ちなみに城井城に行ってみましたが、関東の基準だとあれは城じゃなくて崖だと思いました。
高村 URL 2014/01/17(Fri)23:58:19 編集
最大の宿敵?
高村様コメントありがとうございます
中津方面にお出かけになられたのですね

実は偶然『JAF MATE』という雑誌で官兵衛特集を組んでいたのですが、それによると、どうも中津では官兵衛の評判はかなり悪いようで、その背景にやはり城井(宇都宮)鎮房暗殺の件があるようです。
ただ、中津としては大河に絡みそうなのは今回が初めてなので、なんとか観光振興につなげたいところなのでしょう。そういえば、中津の有名人と言えば福沢諭吉(実は大阪出身)がいますが、大河化の声はいっこうに聞こえませんね。

城井鎮房の件がスルーされるかどうかはこの大河最大の注目点かも知れませんね(爆)

九州の中世山城が貧弱なのは大目にみてやって下さい(涙)
ばんない 2014/01/20(Mon)01:05:54 編集
講演行ってきました
今日(今年)の講演は
・藩主島津氏と宗教ー密教
虚空蔵信仰を中心にー(栗林文夫氏 黎明館主任学芸専門員)
・島津藩主と城郭(三木靖氏 説明略)

重豪と斉彬の間で隠れがちな斉興の密教との
関わり、現役の藩主としては異例の法名授与、
英国ビクトリア女王呪詛のため1ルピー硬貨を
紙に包んで封じる等面白いお話でした。

三木先生とは毎年この講演でお目にかかれます。
父と同じ歳ですが声にも張りがあり、
鹿児島(鶴丸)城前に立てられてる案内版を批判する等、
お元気そうでした。
「『薩摩は人をもって城となす』などまったくの
間違いであります」
鹿児島城の総構えの大きさを改めて知った次第です。

平八 2014/01/25(Sat)17:12:09 編集
ご報告ありがとうございます
平八様、リクエストに応えて下さってありがとうございました。

>斉興
時代劇では専ら悪役専門のような気がしますが(苦笑)
1ルピー硬貨を使った呪いの話は、確か桐野作人氏もブログで紹介されていたように思います。
ついでながら、私は重豪と斉彬の間で斉興よりも更に影の薄い斉宣に興味があります。と言うか同情に近いかも(涙)

>鹿児島城
三木靖先生益々ご健勝のようで何よりでございます。
勝手な想像ですが、三木先生説では鹿児島城の総構えの一番外側(と言うか外堀)はまさかの錦江湾という事になるんでしょうか?
ばんない 2014/01/30(Thu)17:28:16 編集
無題
縄張りで言えば、前ノ浜(文禄慶長の役で
朝鮮陶工が上陸した一つ)と書いてますから
お察しの通り・・になりますね。

城山近辺がかなり広い範囲で外曲として
含まれていたのに地元民としては
びっくりです。

山城散策、研究がもっぱら最近の活動の
三木先生・・・いつまでも講演なさって
欲しいものです。
平八 2014/01/31(Fri)14:32:27 編集
鹿児島城総構え
平八様、回答ありがとうございました。

三木先生の鹿児島城の縄張りについての考えはそうなんですね。興味深いですが、他の城郭専門家の意見も聞いてみたいところです。

現在一般的に「鹿児島城」(黎明館とかあるところですね)の裏山(城山観光ホテルのあるところ)は”上之山城”といって詰め城だったのは城マニアは割と知っている話…のはず(汗)上之山城の最初で最後の"城主"が島津常久(歳久の孫)でした。
三木先生説では"上之山城"の範囲も今考えられているより大きくとられているのでしょうか。
ばんない 2014/02/08(Sat)00:36:20 編集
上山城
家久は義久、義弘の意見を取り入れ上山城に屋形を加えた新鹿児島城を建設しようとし、
これには1539年貴久が伊集院忠朗に
攻略させた上山城(城山)本丸曲輪、空堀、
二の丸曲輪、外曲をそのまま使用。
義久、義弘の意見に考慮し、家康(幕府)には
簡素に見えるようにしつつも実は大きな構え・・
みたいな流れでした。
1696年の「鹿児島城絵図」が一番の如実に
表している云々。

質疑時間もあったのですが、私は城郭は
門外漢の上時間もなかったので退散しました(汗
またお会いする機会があったら伺ってみようと
思います。
平八 2014/02/08(Sat)11:48:28 編集
続報ありがとうございました
平八様追加情報ありがとうございます
御礼が遅くなって本当に済みません。

1696年に作成された絵図があるというなら、三木靖先生の説というのはかなり有力な裏付けがあることになりますね。
でもあの忠恒が義久の意見を参照にするのか…げほげほ そういえば忠恒があの時期に城を造るのに義弘は確か反対してた…ごほごほ

…こういう細かいつっこみはともかく(汗)、その絵図なる物を見てみないと、あとは検討もできないように思われます。

重ね重ね情報ありがとうございました!
ばんない 2014/02/17(Mon)16:44:15 編集
そうですね~
ばんない様の疑問は私も思ったことで、
まあ三木先生にいつか機会があったら
たずねてみます。
今週土曜もまた島津氏関連の講演(講座)が
あるので時間があえば拝聴してきます。
平八 2014/02/19(Wed)10:20:12 編集
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[09/22 書き人知らず]
[09/22 大嶋昌治]
[06/28 Albertbaw]
[05/19 春山]
[05/06 桐野作人]
最新トラックバック
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ばんない
性別:
非公開
自己紹介:
初めての方はこちらの説明をお読み下さい。リンク・引用の注意もあります。

プロフ詳細はこの辺とかこの辺とか
カウンター
バーコード
アクセス解析
P R
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]