忍者ブログ
拙HP「戦国島津女系図」の別館…のはず
『Agora』特集「南薩摩 硫黄の道」より。

坊津に関する資料を展示している輝津館の橋口亘学芸員は、こう解説した。
「戦国末期、薩摩地方を治めていた島津義久が豊臣秀吉に降伏した際、坊津の商人に用立てさせ、銀や白糸、沈香などの礼品を贈っています。これらの貴重な品々は明(中国)との貿易によってもたらされたものであり、坊津から輸出される硫黄によって、取り引きされた物と考えられます。」(以下略)
(p.56)
※下線はばんない補足


「島津義久」という単語を歴史の専門誌ではなく、カード会員誌とはいえ一般誌で見るとは思わなかった。余りにもうれしくて無理矢理バックナンバーをもらってしまった。
個人的予想では今後こういう事はもう無いと思うので(涙)

ちなみに特集の内容は坊津を中心とした南薩摩の観光紹介なのだが、坊津を廻る歴史の謎をいろいろと紹介していて興味深かった。坊津と言えば鑑真漂着の地であり、また薩摩藩時代の黒歴史(^^;)密貿易の拠点と言うぐらいしか知らなかったのだが、この記事によると、中国では火薬用の硫黄が出なかったため、この坊津から薩摩産出の硫黄を輸出したらしい。ちなみに火山地帯がある薩摩では、硫黄は取っても取っても減らない資源である。
なお坊津は、古代の地理区分でも地形的に無理のある区分けにされているとか。

そういえば、島津忠良(島津義久・義弘の祖父)の出身家になる伊作島津家はこの坊津を抑えてたんだろうか?

写真で見る坊津は綺麗だったな。こういう話も聞いたからには一度行ってみたい。

拍手[1回]

PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
坊津
って、デュークじゃない東郷さんが代官だったような〜

密貿易の拠点だったんですか。
具体的に何を遣り取りしてたか、調べてなかったので勉強になりました。
ありがとうございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ拍手
時乃栞 2012/06/08(Fri)01:51:13 編集
デューク東郷重位
コメントありがとうございます。

>デュークじゃない東郷さんが代官だったような〜
その通りでございます。
>密貿易の拠点
江戸時代の初中期にそうだったのですが、享保年間に突如摘発されて壊滅してしまいます。

東郷重位は剣豪と言うところばかり注目されるのですが、鹿児島藩の重鎮として一目置かれていた節があり、そういう方面も注目されて良いと思うんですが…。
ばんない 2012/06/09(Sat)00:04:30 編集
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 8
18 21
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
(11/23)
(11/22)
(11/20)
(11/19)
(11/17)
最新コメント
[05/19 春山]
[05/06 桐野作人]
[12/30 ばんない]
[12/30 ばんない]
[11/12 honda5]
最新トラックバック
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ばんない
性別:
非公開
自己紹介:
初めての方はこちらの説明をお読み下さい。リンク・引用の注意もあります。

プロフ詳細はこの辺とかこの辺とか
カウンター
バーコード
アクセス解析
P R
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]