忍者ブログ
拙HP「戦国島津女系図」の別館…のはず
「上井覚兼日記」の天正13年卯月25日条に、タイトルに書いたとおり島津久保と忠恒の元服の様子が記録されている



といっても、覚兼は元服式には同席せず、又聞きのようだが_(。_゜)/
にしても、久保と忠恒の元服の様子を知る、かなり早い史料であることは間違いありません。

一廿五日、 早旦天神へ別而読経等申候、従夫出仕申候、御月次御連歌也、 太守様(注1)者御虫気とて御出座なく候、然者、隙入事候ハす候侭、軈而罷帰候、町田羽州(注2)礼ニ御座候、閑談共也、先日 武庫様(注3)へ一ヶ条御承之使麟台(注4)・町羽(注5)・伊伯(注6)被成候、 武庫様も人してきこしめされ候、其使、喜入摂州(注7)・有川雅楽助(注8)・上井次郎左衛門尉(注9)にて候つる由物語候、又 武庫様御息(注10)御元服之様子、理髪之役中書公(注11)被成之由也、御名又一郎殿と申由也、御次男(注12)御元服者、 武庫様御仮屋へ 太守様御光儀之時と聞得候、理髪者町羽被成候由也、御名又八郎殿と申由也、又一郎殿御進上式之御引物、御酌之時刀御進上之由也、 太守様より御腰物御給被成由也、又八郎殿鎧甲進上被成、是も 御腰物御賜之由也、御進物酒肴等之事ハ不及書戴候、大方物語如此候、此日も、当初衆各被来閑談共也、御酒なと参会候、
(「薩藩旧記雑録」後編2-18)

注1:島津義久
注2:町田久倍
注3:ご存じ島津義弘
注4:島津忠長 官名の「図書頭」の所属”図書寮”を中国風に読むとこうなる
注5:町田久倍
注6:?
注7:喜入季久
注8:有川雅真 伊勢貞昌のお父さん
注9:上井秀秋
注10:後の文章読めばわかるのだが、島津久保のことである
注11:島津中務大輔家久 「中書」は官名“中務大輔”の中国風読み
注12:島津家久(忠恒)

私の感想など




(1)元服の理髪役をみると
 久保:島津家久
 家久(忠恒):町田久倍
で、久保の方が格上のように見受けられます

(2)でも、家久(忠恒)の元服式は義久臨席の下でやったんだよな、うーむ…

(3)お礼の品
 久保:刀一本
 家久(忠恒):鎧甲
鎧甲の方がかさだかいから…家久(忠恒)の元服の方が礼金高かったって事か?(^^;)

拍手[0回]

PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
元服
てっきり、二人同時に行ったとばかり思ってました。

兄弟は同腹でしたか?
であれば順当に兄の久保が格上になるはずなんだけど(汗)

義久の体調悪いから〜は、不自然に思われてなさそう(笑)
にしても御礼の品は?
上井さんに進物の記録はメーカーも記載してもらわないと(爆
時乃栞 2012/10/27(Sat)01:42:10 編集
元服
>てっきり、二人同時に行ったとばかり思ってました。
実は私もそう思ってまして…と言うか、そういう史料を見たことがあるので。「薩藩旧記雑録後編」だったかどうか…うろ覚え

>兄弟は同腹でしたか?
はい、同父母兄弟です
お母さんはラブレター事件で有名なこの人
http://shimadzuwomen.sengoku-jidai.com/so/sonoda-seizaemon-musume.htm
ばんない 2012/10/27(Sat)23:57:45 編集
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 8
18 21
26 27 28 29 30
最新記事
(11/25)
(11/24)
(11/23)
(11/22)
(11/20)
最新コメント
[05/19 春山]
[05/06 桐野作人]
[12/30 ばんない]
[12/30 ばんない]
[11/12 honda5]
最新トラックバック
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ばんない
性別:
非公開
自己紹介:
初めての方はこちらの説明をお読み下さい。リンク・引用の注意もあります。

プロフ詳細はこの辺とかこの辺とか
カウンター
バーコード
アクセス解析
P R
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]