忍者ブログ
拙HP「戦国島津女系図」の別館…のはず
慶長8年頃に作られたとされる和歌2首です
…といいたい所なんですが
またまた恒例によって、最初の方が上の句しかなかったりします⊂(。Д。⊂⌒`つ これは頭書により、連歌興行の最初の一句であることがはっきりしています。

「義久公御譜中」
「朱カキ」「慶長八年<与欠>」
正月   十六日千句に、
社頭藤       龍伯
「此本在御文書方」
神の代にまきしや藤の花の種
「右同」
樺山入道より梅花を折とて、一首そへられし返事、
吹送るたよりのかせも心あらは
言の葉さそへやとの梅か香

「右同」
心ある宿に咲てやことの葉を
さそひいてつゝにおふ梅かえ
(「薩藩旧記雑録」後編3-1774)

最初の方ですが、正月千句興行に「藤の花」をネタにしたのは非常に奇妙な感じです。どこの神社かは明記されていませんが、藤が名物の神社で行った千句興行だったのでしょうか。ちなみに、現在鹿児島県内で藤の名所の神社と言えば、霧島市の和気神社と言うところのようですが…この当時義久が在住していた富隈城からは近いかな。

次の句は和歌が2首載っていますが、小文字の方が樺山入道こと樺山忠助が梅に添えて送った物と思われます。
個人的な感想ですが、義久の和歌は梅に関する物が多いように思います。自分の誕生日に近いからでしょうかね(^^;)桜に関する和歌は今のところ無いようだが…これからでてくるかな。

拍手[0回]

PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 8
18 21
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
(11/23)
(11/22)
(11/20)
(11/19)
(11/17)
最新コメント
[05/19 春山]
[05/06 桐野作人]
[12/30 ばんない]
[12/30 ばんない]
[11/12 honda5]
最新トラックバック
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ばんない
性別:
非公開
自己紹介:
初めての方はこちらの説明をお読み下さい。リンク・引用の注意もあります。

プロフ詳細はこの辺とかこの辺とか
カウンター
バーコード
アクセス解析
P R
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]