拙HP「戦国島津女系図」の別館…のはず
2月9日は義久の誕生日です 旧暦換算だけどな
おめでとうございます!
今、義久が生きていたら478歳になります!…何か無理ありすぎる導入である…
気を取り直して
文禄五年(慶長元年)春頃に詠まれた物と推測される和歌3首+連歌1首(?)です。
前々回、前回の更新分と関連があります。
この続きにおそらく前回UP分の和歌と同じ物が書かれた物と思われます。
おめでとうございます!
今、義久が生きていたら478歳になります!…何か無理ありすぎる導入である…
気を取り直して
文禄五年(慶長元年)春頃に詠まれた物と推測される和歌3首+連歌1首(?)です。
前々回、前回の更新分と関連があります。
「義久公御譜中」
「此本在御文書方」
近衛殿薩州鹿児嶋の御旅宿にての御会に、
梅交松芳
松か枝にかハせる梅のにほひこそ
千里の春のかさしなりけり
「同」
当座藤埋松
色かへぬ松のみとりもかくろひて
空に浪たつ藤の花かな
「同」
又御庭のさくらに歌あり、
春とてもつもりなからに消やらぬ
雪はちりしく花の庭哉
「同」
とミのくまわたましの連歌に、
松かけのすまひ涼しき岩井かな 龍伯
近衛信輔公薩摩へさせんたりといへとも、京儀とゝのをり、御帰洛之折節、大隅冨隈にて和歌の御会有、御懐紙末に記するものなり、
「正文有之」
詠松陰新凉倭歌
「此題之和歌、左に載せ置故略」
(『薩藩旧記雑録 後編』3-82)
この続きにおそらく前回UP分の和歌と同じ物が書かれた物と思われます。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。