忍者ブログ
拙HP「戦国島津女系図」の別館…のはず
先日世界遺産登録騒動がらみで、韓国が百済の関係遺跡?を登録したとか言う話がありましたが、ご記憶の方はいらっしゃいますでしょうか?

…ふふふ、実はまだ百済は存在するのだよ!
しかも日本に!

<気になる人は「つづきはこちら」をクリック>


先日用事がありまして、「東部市場前」と言うところまで行ってきました。関西に長く住んでるけどここに来たのは生まれて初めてである。
いや~下町…と言うより殺伐としたところでしたなーヾ(^^;)
日本一高いビルがある阿倍野(天王寺)の一つ隣の駅でこれかよと、始めてくる人は落差にビックリするかも。
まあ、卸売市場(※「東部市場」という駅名はここから来ている)があるくらいだだっ広い+大型トラックが出入り激しいところなんで殺伐も仕方ないかも。

実はこの殺伐とした場所が「百済」なのである。 証拠写真→
しかも由来も古い。「摂津国百済郡」として諸史料に登場。一番古いのは“長屋王家木簡”に書かれている物とか。
が、無くなったのも早く、平安時代末期には周囲の郡に吸収合併されてしまったらしい…。その辺の詳しい事情はwikipediaにも記述されている。悲しいことに町名・字名としても残らなかった(現在は「今林」、「杭全」等に分かれている)

が、ここら辺が「百済」と呼ばれていたらしいという記憶だけはあったらしく、駅名として残った。
但し貨物専門駅だけどな!ヾ(^^;)

全く古代の風もエキゾチック文化の香りも何もない「百済」ですが、ご興味のある方は一度は行ってみられては?(をい)
ちなみに近所にファミレスとコンビニ2軒、後東部市場の中にいかにも市場な食堂がいくつかありますがこじゃれたカフェなどは見あたりませんでしたヾ(^^;)
私も今後の人生で2度と行くことはないような気がヾ(--;)


おまけの問題 上の文でも出て来た「杭全」と言う地名 何と読むでしょうか?

拍手[0回]

PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 25 26 27 28
最新記事
(02/24)
(02/02)
(01/27)
(01/26)
(01/25)
最新コメント
[01/23 ばんない]
[01/20 書き人知らず]
[05/19 春山]
[05/06 桐野作人]
[12/30 ばんない]
最新トラックバック
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ばんない
性別:
非公開
自己紹介:
初めての方はこちらの説明をお読み下さい。リンク・引用の注意もあります。

プロフ詳細はこの辺とかこの辺とか
カウンター
バーコード
アクセス解析
P R
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]