忍者ブログ
拙HP「戦国島津女系図」の別館…のはず
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

病院で今月号の『サライ』を読んでいて、おもしろい記事を見つけたのだが
紅葉で有名すぎる、京都は嵐山の常寂光寺

ここの本堂を建てた(と言うか持ってきた)のが、あの小早川秀秋なのだという。
更に、この本堂、伏見桃山城の遺構という寺伝があるみたい。

TV番組や一般向けの歴史記事などでは余り書かれてないことなので、ここで備忘録代わりに書いてみた。
伏見桃山城の遺構と言うことは、慶長五年ーあの関ヶ原の合戦以降の移築という事になるのかな。
秀秋の心中には関ヶ原で戦死した者の供養の意味もあったのだろうか。

拍手[2回]

PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
お間違い
>秀秋の心中には関ヶ原で戦死した者の供養の意味もあったのだろうか。
失礼ながら、当時の秀秋の年齢は15歳です。日蓮宗日求上人の弟子でもありました。
永井芳順 URL 2013/10/31(Thu)04:37:38 編集
はじめまして
はじめまして。
大変失礼とは思いましたが、お書きになられたURLではfacebookのトップページにしか飛ばなかったので、名前で検索の方をかけさせて頂きました。小早川秀秋をご専門に研究されていらっしゃると言うことで、わざわざのお越し恐れ入ります。

当該の件についても永井様のお書きになられた本を入手すればよいのですが、非売品で入手困難な物もあるようなので、ここで少し質問させて頂いて宜しいでしょうか。
>失礼ながら、当時の秀秋の年齢は15歳です
つまり、関ヶ原の合戦の起きた当時の秀秋の年齢は19歳ですから、伏見城→常寂光寺の移築はそれをさかのぼる4年前(慶長2年)である、と言う事と理解して宜しいでしょうか。

今再度常寂光寺の公式HPを確認すると、本堂についてはこう説明されています
「本堂は、第二世通明院日韶上人(日野大納言輝資の息男)代に小早川秀秋の助力を得て、桃山城客殿を移築して本堂としたもの。」
公式HPでは明記されていないですが、常寂光寺は日蓮宗寺院だったんですね。寺名がそれっぽくないので全く存じませんでした。

またご指摘などありましたらよろしくお願い申し上げます。
ばんない 2013/11/02(Sat)01:57:41 編集
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[09/22 書き人知らず]
[09/22 大嶋昌治]
[06/28 Albertbaw]
[05/19 春山]
[05/06 桐野作人]
最新トラックバック
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ばんない
性別:
非公開
自己紹介:
初めての方はこちらの説明をお読み下さい。リンク・引用の注意もあります。

プロフ詳細はこの辺とかこの辺とか
カウンター
バーコード
アクセス解析
P R
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]