拙HP「戦国島津女系図」の別館…のはず
ネットで一時期よく見かけたのだが、要は表題のような話。
…いや、もっと脚色?されていて
「石田三成が薩摩の農民にいろいろ技術指導して、石田三成は農民達から感謝されていた」
というのもあったような。
…しかし、同時代史料はおろか、後世の説話などの類でもそういう物を見たことがないのだ、今のところ。
司馬遼太郎は、何を元にこういう話を考えたのだろうか…史料フェチだったそうだから、元ネタはあったと思うのだが。
それどころか、「石田三成は鹿児島の文化財破壊に噛んでるんですが?!」という史料を見付けてしまったりした。
※史料については『鹿児島県立短期大学研究年報』「島津家連歌・『島津家久公御連歌・斉宣公御詠歌』」を参照させて頂きました。ちなみにCINIIで無料で読めます(但し何故かページの並びが逆なので読みにくい)
おまけ
実は表題の司馬遼太郎のお話がどの本に出てくるのかも、ちょっと検索したが全く分かりませんでした。初出はどの本なのでしょうか。それともそもそもこういう話をほんとに書かれたのかな?情報お待ちしてます<(_ _)>
…いや、もっと脚色?されていて
「石田三成が薩摩の農民にいろいろ技術指導して、石田三成は農民達から感謝されていた」
というのもあったような。
…しかし、同時代史料はおろか、後世の説話などの類でもそういう物を見たことがないのだ、今のところ。
司馬遼太郎は、何を元にこういう話を考えたのだろうか…史料フェチだったそうだから、元ネタはあったと思うのだが。
それどころか、「石田三成は鹿児島の文化財破壊に噛んでるんですが?!」という史料を見付けてしまったりした。
高野山え石田治部少輔三成より寄付金に今有之候大蔵経は往古朝鮮王より琉球王え差贈、琉球王から 忠昌公え進上いたし自其御代々福昌寺之輪蔵え為被納置珎敷古本ニ御座候処、天正廿年毀破勘落之砌石田手先之者共奪取右次第ニ候成行彼此旧記等ニ散見いたし考合たゝ可来歴明白ニ候間大略左に書記置
※史料については『鹿児島県立短期大学研究年報』「島津家連歌・『島津家久公御連歌・斉宣公御詠歌』」を参照させて頂きました。ちなみにCINIIで無料で読めます(但し何故かページの並びが逆なので読みにくい)
おまけ
実は表題の司馬遼太郎のお話がどの本に出てくるのかも、ちょっと検索したが全く分かりませんでした。初出はどの本なのでしょうか。それともそもそもこういう話をほんとに書かれたのかな?情報お待ちしてます<(_ _)>
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。