忍者ブログ
拙HP「戦国島津女系図」の別館…のはず
本日、岩倉具視が隠棲していた住宅を尋ねたのだが(レポートはこちら

ツレに
「どーせ、岩倉が蟄居していた家なんて江戸時代の末期の一般住宅なら見るほど大した物じゃないに決まってるじゃん、何でわざわざ見に行くかね?」
というようなことを言われましたので
「歴史上でそれなりに重要な役を果たした人がいた場所がその当時のまま残ってることに意味があるんじゃない。
廃仏毀釈と西南戦争と第二次世界大戦でほとんどの文化財焼いてしまって、平成の今になって、当時の偉人の銅像建てて、それぐらいしか史跡がないどこかの県より随分ましだと思うけど?」
と反論しておきました。はい。


ヨーロッパに行くと、今でも人が住んでいる家の壁に「ここは○○さんの家だった建物」なんて事が英語と現地語で併記されたプレートが張ってあったりして驚きます。まあ、石造建築が多い向こうだから可能なことだとはわかってるんですが。ドレスデンとかワルシャワとか第二次世界大戦の爆撃で粉々に崩壊した残骸を積み上げて今の町復元してますからね…。

拍手[0回]

PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 25 26 27 28
最新記事
(02/24)
(02/02)
(01/27)
(01/26)
(01/25)
最新コメント
[01/23 ばんない]
[01/20 書き人知らず]
[05/19 春山]
[05/06 桐野作人]
[12/30 ばんない]
最新トラックバック
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ばんない
性別:
非公開
自己紹介:
初めての方はこちらの説明をお読み下さい。リンク・引用の注意もあります。

プロフ詳細はこの辺とかこの辺とか
カウンター
バーコード
アクセス解析
P R
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]