忍者ブログ
拙HP「戦国島津女系図」の別館…のはず
元ネタは拙別館ブログのこのネタ

もらったかるかんに付いていたしおりをネタに引用しております。
ちなみにかるかんの製造元は明石屋という所のようです。
なお、この明石屋さん、「かるかん元祖六代目」を称しておられるようです。

では、元祖が語る、真の?かるかんの歴史とは…

播州明石の人、八島六兵衛翁は江戸に有りて製菓を生業とし其の技術と工夫の堪能なるものであった。

何と、どうもかるかんは拙者の地元?とかなり遠い(^^;)関係があるようです…

偶々島津斉彬公在府中にこれを知り江戸の風月堂主人の推挙により公に従って鹿児島に来た。時に安政元年約百五十年前である。

いや!「従ってきた」んじゃなくて鹿児島藩士に拉致されたのが真実なのでは?!ヾ(--;)
…冗談はさておき、安政元年(1854年)発祥らしいということは、一地域を代表する銘菓、そして大名家御用達菓子としてはかなり歴史の浅い菓子のようです>かるかん
なお、鹿児島藩と江戸(東京)風月堂の関わりについては、桐野作人氏のこのブログ記事に詳しい。というか、このコラムぐらいしか言及してるところないのでは。更に更に、鹿児島には現在も風月堂が存在し、どうも江戸の風月堂からののれん分けらしい。
話が脱線した、では続き。

翁は明石屋と号し性剛直至誠職を奉じ藩公の知遇を得て薩摩の山芋の良質に着眼し之に薩摩の良米を案配して苦心研究遂に「かるかん」を創製したのである。

シラス台地の薩摩に良米なんかあるわk…うわなにを

以後明治初年翁は家号を木原政吉に譲り十九年十二月十五日東京に没したが八十三の寿命であった。木原氏は島津家御用菓子司として五十四歳で没しその後代々軽羹の特技を家伝し、六代目明石屋の今日まで其の独特の秘伝が残されて居る。軽羹は明石屋が元祖である。

ついでながら、明石屋の公式HPを見ましたが、現在の社長が木原さんかどうかは会社概要を見ても不明でした…

拍手[2回]

PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 8
18 21
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
(11/23)
(11/22)
(11/20)
(11/19)
(11/17)
最新コメント
[05/19 春山]
[05/06 桐野作人]
[12/30 ばんない]
[12/30 ばんない]
[11/12 honda5]
最新トラックバック
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ばんない
性別:
非公開
自己紹介:
初めての方はこちらの説明をお読み下さい。リンク・引用の注意もあります。

プロフ詳細はこの辺とかこの辺とか
カウンター
バーコード
アクセス解析
P R
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]