忍者ブログ
拙HP「戦国島津女系図」の別館…のはず
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回、前々回で紹介した掲示板からもう一件。
私にとって武田先生に対する印象は、やはり一念が岩をも貫くという堅くピュア(純粋)な信念の持ち主だったということです。まさしく、あと百歳に1カ月という「前人未到」の長命は、石原将軍や信仰されていた日蓮上人のご加護かと思えます。
また私にとって忘れがたい思い出は、何と言っても武田先生が参議院議員時代に、『永久平和の使徒 石原莞爾』(冬青社、1996年刊)という本を出版させて頂いたことです。だだ、その過程でひと悶着あったのです。というのは、当時(平成6年)、共編者のお一人だった菅原一彪氏(故人)と完全原稿に仕上げて、あとは武田先生から二つ返事を頂いて印刷にかける算段で議員会館にお邪魔したのですが、原稿を見るなり、「これでは出版できませんね。出版は中止しましょうか」という思わぬお言葉を頂いたのです。
唖然、呆然と言うか、全く予期していなかった返事に、ただただ驚いて菅原氏と顔をしばし見合わせました。私が「先生、どうしてですか、その理由をお聞かせ下さい」と尋ねると、武田先生は遠慮がちに「実は、この本は陛下にご覧頂くつもりだったのです。軍服姿の写真が沢山入ったこれでは困るのです」と。実は、この本には鶴岡市の資料館から多数お借りした写真のうち200枚を載せた「本邦初の写文集」を売りにするつもりだっただけに、この写真掲載を否定されることは私にとって出版意義が失われるだけでなく、すでに印刷工程が完了しているだけに、会社にも迷惑をかけることになり、私は必死で喰い下がりました。「先生、石原将軍は昭和16年に現役を退いたものの、まさしく将軍と尊称されるように、その生涯は軍人一筋でした。もし膨大に残っている軍人姿の写真を取り除くことは、石原将軍の全身のうち半身を切り刻んで半面の姿しか写し出さないのではないですか?」と。
すると、しばらくの間、時間が止まったように沈黙が続きました。私は部屋の窓から見える隣りの衆議院会館の姿をしばらく見つめていました。数分後、武田先生はおもむろに「それでは、私がこの本のために新たに原稿を書きますから、それを付け加えることで如何ですか?」とポールが跳ね返されてきました。ともかく、写真削除は免れたので、私と菅原氏は即座に賛同し、それは本文の最初に「序章」という形で処理することで妥協が成立しました。
さて出版後、「この出版目的は、陛下にご覧頂くことである」という武田先生の願望にどう応えるか、私は元宮内庁職員だった方を頼りに三笠宮殿下に献本をしましたが、ほどなくしてある日、渡辺 允侍従長の要請により、武田先生の事務所に「この本を陛下、皇太子、三笠宮殿下にご覧頂きたいので宮内庁に献本して頂きたい」との連絡が入りました。すぐに武田先生が自ら宮内庁に出向き計5冊が献納され、遂にこの出版目的は果たせました。
思いのほか早く夢が実現できた背景には、実は、武田先生はソニーの井深 大会長の斡旋で、現明仁天皇が皇太子時代に農業問題を御進講されており、かつ現皇太子徳仁(なるひと)親王と雅子様の御成婚時(平成5年、1993年)には国会議員の代表として宮内庁で祝詞を申し上げています。武田先生の歴代内閣の農業諮問委員の活躍のみならず、数々の誠実な実績があってこその栄誉、宮内庁の評価と思います。
この中に出てくる「武田先生」という人物、フルネームを武田邦太郎と言います。
実は参議院議員を1期だけ勤められたのですが、この時もう一人の候補として考えられていたのが、歌手・加藤登紀子氏の夫・藤本敏夫(故人)だったそうです。病気のため外されたとか。http://free2.nazca.co.jp/mk15/taku123/bbs.cgi?mode=res&thno=456

この武田邦太郎、晩年の莞爾に非常に関わった人物です。
その詳細についてはこれらの論文に書かれています。
「伊地知則彦の生涯と宗教思想に関する研究 : 石原莞爾の宗教思想との関連から」
http://libir.soka.ac.jp/dspace/bitstream/10911/3331/1/so36-091.pdf
「石原莞爾とその関係者を中心とした共同体運動の変容」http://libir.soka.ac.jp/dspace/bitstream/10911/3194/1/so34-067.pdf
上記の論文によると、武田邦太郎は1935年に東大西洋史科を卒業後、翌年に鐘淵紡績(鐘紡、後のカネボウ)に入社、農林部長・池本喜美夫の部下として鐘紡の満州での事業に従事します。池本喜美夫はフランス国立サンシール大学で農学博士号を取った人物で、東京農業大学教授時に行った公演が石原莞爾の共感を呼び、その後莞爾の要請で鐘紡農林部長となった人物です。鐘紡が池本の案により満州で行った事業とは「モデル農場を経営し、ゆくゆくは中国農民に向けて寄贈すること」この背後には池本の「満州事変はいずれ日支戦争(日中戦争)になると思われるが、そんな不毛なことをするよりその予算を中国農民の啓蒙に回すべきである」という考えがありました。
1939年10月21日に武田は池本に随行して石原莞爾に初めて会うのですが、この時既に莞爾は京都の第16師団長となっており、軍部の中枢からは追放されていた状態でした。武田は莞爾の要請で病気の池本にかわって著書を上梓したりとかかいがいしく働いています。また、モデル農場の経営も手堅く行っていて有能な人物だったことが伺えます。

が、この時点ではまだ武田邦太郎は日蓮などには関心はなかったようです。これについては別の人物が関わっています…それがタイトルにも出ている「伊地知則彦」なる人物です。実はこの人、石原莞爾が吹っ飛ぶぐらいの強力デンパなお方なのです…。


かなり長くなりそうなので項を変えて続く_(。_゜)/



拍手[1回]

PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[09/22 書き人知らず]
[09/22 大嶋昌治]
[06/28 Albertbaw]
[05/19 春山]
[05/06 桐野作人]
最新トラックバック
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ばんない
性別:
非公開
自己紹介:
初めての方はこちらの説明をお読み下さい。リンク・引用の注意もあります。

プロフ詳細はこの辺とかこの辺とか
カウンター
バーコード
アクセス解析
P R
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]