拙HP「戦国島津女系図」の別館…のはず
参考 こちら(膏肓記)
義弘は
家督を継いで当主となったのか(これが現在も島津家の見解だったと思う)
家督は継いでなかったけど、後世のいろんな事情により当主に数えるようになったのか(三木清氏説)
家督をいったん継いだけどうやむやの内になかったことにされてしまったのか(桐野作人氏説)
当時の一般人の見方らしい物は、「フロイス日本史」に記述があったような。手元に「フロイス日本史」持ってないのでうろ覚えですが…完訳フロイス日本史〈4〉秀吉の天下統一と高山右近の追放―豊臣秀吉編(1) (中公文庫) あたりだったかな。
「薩摩王(=島津義久)は老年になったため弟の兵庫頭(=島津義弘(当時義珍))に跡を譲った。兵庫頭はそれにふさわしい功績をあげようとして豊後の国に攻め込んだ」
というような内容の文があったような記憶があります。
拙ブログ関連ネタ こちら
義弘は
家督を継いで当主となったのか(これが現在も島津家の見解だったと思う)
家督は継いでなかったけど、後世のいろんな事情により当主に数えるようになったのか(三木清氏説)
家督をいったん継いだけどうやむやの内になかったことにされてしまったのか(桐野作人氏説)
当時の一般人の見方らしい物は、「フロイス日本史」に記述があったような。手元に「フロイス日本史」持ってないのでうろ覚えですが…完訳フロイス日本史〈4〉秀吉の天下統一と高山右近の追放―豊臣秀吉編(1) (中公文庫) あたりだったかな。
「薩摩王(=島津義久)は老年になったため弟の兵庫頭(=島津義弘(当時義珍))に跡を譲った。兵庫頭はそれにふさわしい功績をあげようとして豊後の国に攻め込んだ」
というような内容の文があったような記憶があります。
拙ブログ関連ネタ こちら
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。