忍者ブログ
拙HP「戦国島津女系図」の別館…のはず
天正10年5月25日、真幸院の吉田天神に奉納された物です。

 「真幸吉田天神社奉納」
陰天   宝前
 詠十首和歌
      修理大夫義久
 立春
初春のけふは千里のほかまてもみななひくへきあさかすミかな
 華
やとの春をよそになしつゝみよしのゝ花にいくかの日をおくりけむ
 郭公
半天の月はいるともさとなれてかへさわすれよやまほとゝきす
 萩
来る秋をしらまほしさにとひよれは萩のした葉そそよとこたふる
 月
かけすめる月には夜半のなかきをもおほえすなかめあかしつるかな
 雪
草も木もふりしく雪の明ほのはけふりやさとのしるへなるらむ
 待恋
高砂の尾上ならねとこぬ人をまつこそ 「本ノマゝ」ひさしかりけれ
 逢恋
つれなきをおもひ\/てすっこしもあふ「本ノマゝ」こそうらミわするれ
 山松
足引のやまとなるより色かへぬ松のかしこきたねやまくらむ
 神祇
まもるてふ八十氏人のすゑの世もわれ侍れるは神そしるらん
  天正十年五月廿五日
(「薩藩旧記雑録」後編1-1275)

「真幸の吉田天神」とはここのことだろうか。
この時期にここで和歌を奉納した背景ですが、前後の史料を見てもちょっと分かりませんでした。

拍手[0回]

PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
三国名勝図会
前に自分が、亀寿の外出を見たってサイトの出典ってコレです。

思い出してスッキリした〜〜(^∇^)
時乃栞 2012/11/21(Wed)01:13:02 編集
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
(02/24)
(02/02)
(01/27)
(01/26)
(01/25)
最新コメント
[04/15 T shirt design]
[04/15 embroidery Dubai]
[04/09 uniofrm tailoring]
[03/28 GLS-Fun.com]
[03/28 640 Gsm Towels]
最新トラックバック
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ばんない
性別:
非公開
自己紹介:
初めての方はこちらの説明をお読み下さい。リンク・引用の注意もあります。

プロフ詳細はこの辺とかこの辺とか
カウンター
バーコード
アクセス解析
P R
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]