拙HP「戦国島津女系図」の別館…のはず
ご存じの方が多いかと思いますが、来週金曜日放送分は島津氏の特集です。
比較的幕末の絡みで取り上げられることが多いように思われる斉彬、久光に対し、義久/義弘兄弟とりわけ義久にスポットが当たるのはかなり珍しいかと思います。
どういう内容になるのかちょっと予想が付かないのですが(^^;)
※以前この番組で西郷隆盛をネタにしたとき、島津久光を「薩摩藩主」と言ってしまった実績が(爆)
ご興味のある方は御覧下さいませ
番組公式HPはこちら
2時間スペシャル「薩摩 島津家 戦国・幕末 男たちの軌跡」(2月6日放送)2時間スペシャルで、恐らく19:00~の前半部が島津義久/義弘兄弟、20:00~の後半が島津斉彬/久光兄弟を取り上げる物と思われます。
鎌倉時代から近現代に至るまで、長期間、地盤を変えることなく主として家督を存続させ続けた薩摩・島津家。中でも戦国時代の傑出した英雄・島津義久・義弘兄弟、そして幕末に生き近代日本の基礎を作ったとも言える島津斉彬・久光兄弟の四人にスポットをあて、その生涯を紹介しながら、薩摩の風土と文化を持つ一地域が、なぜ結果的に日本の他のどこよりも進んだ技術・文化を育むことができたのかを紐解いていく。そして単に強兵だけでなく「人の和こそが国を守る城郭となる」として富国+強兵を実行した結果生まれた薩摩焼、薩摩切子などの伝統工芸、そして芋焼酎、酒寿司、とんこつ、黒豚しゃぶしゃぶなど食の魅力もお届けする。
比較的幕末の絡みで取り上げられることが多いように思われる斉彬、久光に対し、義久/義弘兄弟とりわけ義久にスポットが当たるのはかなり珍しいかと思います。
どういう内容になるのかちょっと予想が付かないのですが(^^;)
※以前この番組で西郷隆盛をネタにしたとき、島津久光を「薩摩藩主」と言ってしまった実績が(爆)
ご興味のある方は御覧下さいませ
番組公式HPはこちら
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
感想です
自己レスです
感想ですが
・岩剣山城の合戦,木崎原の合戦までやって次がいきなり九州御動座まで飛ばすかよ_| ̄|○
・歳久と中務大輔家久は省略ですかそうですか
・そういえば貴久パパも出てなかったな(^^;)なお忠良ジジは登場
・義久の見せ場は九州御動座の時坊主になって秀吉の所に丸腰で出る所みたいです
・どこの琵琶法師様かと思ったら琵琶を弾いていたのは現加治木島津家当主の島津義秀(精矛神社宮司)さんだった件
・琉球出兵には触れても忠恒がDQNな事には触れなかった件(^^;)
かなり省略された合戦や事件が多く、義久とか義弘の人となりをアレだけで理解するのは難しいかな~、と言うのが感想です。
あと後半の江戸時代~幕末編について
・島津斉彬、久光の祖父を「島津重宣」と系図で紹介していた_| ̄|○ ※正解は「島津斉宣」不憫すぎる…
・島津久光の事績は「兄の事業を再推進したこと」と「薩英戦争を引き起こすきっかけとなった生麦事件」らしいです…久光人生最強の事績は「無位無冠で藩主になったこともないのに約5000人の藩兵を率いて江戸に乗り込んで幕政に口出したこと(文久の改革)」だと思っている私が変だったのか
鹿児島の歴史観光番組として見る限りでは余り紹介されないスポット(島津家墓地とか)が出ていて面白かったです が 基本的なデータはちゃんとしていて欲しいです…この番組に出演されていた松○尚古集成館副館長はちゃんとチェックされなかったんでしょうか(涙)
感想ですが
・岩剣山城の合戦,木崎原の合戦までやって次がいきなり九州御動座まで飛ばすかよ_| ̄|○
・歳久と中務大輔家久は省略ですかそうですか
・そういえば貴久パパも出てなかったな(^^;)なお忠良ジジは登場
・義久の見せ場は九州御動座の時坊主になって秀吉の所に丸腰で出る所みたいです
・どこの琵琶法師様かと思ったら琵琶を弾いていたのは現加治木島津家当主の島津義秀(精矛神社宮司)さんだった件
・琉球出兵には触れても忠恒がDQNな事には触れなかった件(^^;)
かなり省略された合戦や事件が多く、義久とか義弘の人となりをアレだけで理解するのは難しいかな~、と言うのが感想です。
あと後半の江戸時代~幕末編について
・島津斉彬、久光の祖父を「島津重宣」と系図で紹介していた_| ̄|○ ※正解は「島津斉宣」不憫すぎる…
・島津久光の事績は「兄の事業を再推進したこと」と「薩英戦争を引き起こすきっかけとなった生麦事件」らしいです…久光人生最強の事績は「無位無冠で藩主になったこともないのに約5000人の藩兵を率いて江戸に乗り込んで幕政に口出したこと(文久の改革)」だと思っている私が変だったのか
鹿児島の歴史観光番組として見る限りでは余り紹介されないスポット(島津家墓地とか)が出ていて面白かったです が 基本的なデータはちゃんとしていて欲しいです…この番組に出演されていた松○尚古集成館副館長はちゃんとチェックされなかったんでしょうか(涙)
お久しぶりです
かような番組があったのですね・・・忙しくて
貴ブログも頻繁に訪れる事が出来ず失礼いたしました。
久光候は地元人から言わせたら、玉里島津邸から
直線道路(亡くなった際、国葬となったので
道路整備もされた)で国道3号線に来れる・・のが
私にとってはありがたい恩恵かもです(汗
貴ブログも頻繁に訪れる事が出来ず失礼いたしました。
久光候は地元人から言わせたら、玉里島津邸から
直線道路(亡くなった際、国葬となったので
道路整備もされた)で国道3号線に来れる・・のが
私にとってはありがたい恩恵かもです(汗