拙HP「戦国島津女系図」の別館…のはず
知っている方には今さらな話ですが
歴史ブームと言われながら、出版不況には勝てなかったと言うことでしょうか。つうか歴女は雑誌には興味ないんだろうかヾ(--;)
TV番組は歴史蘊蓄ネタ系の番組激増してるんですが、ブームを取り込めなかったという所でしょうね。
○○年前の邪馬台国ブームの時に、すごい玉石混淆なネタをのせていたころが全盛期だったんでしょうか。最もあの頃の『歴史読本』の中身は今から考えたら『ムー』と区別つかn(以下自粛)
そういえば邪馬台国ブームの火付け人の一人だった古田武彦氏もお亡くなりになってたとか。お二方(?)共にご冥福をお祈り致します<(_ _)>
『歴史読本』をご愛読・ご支援いただきましてありがとうございます。実は今日図書館に行って、雑誌棚の張り紙見て初めて気が付きましたよ(^^;)
昭和31年(1956)に『特集 人物往来』として創刊以来、59年にわたり多くの読者の皆さまに支えていただいた本誌『歴史読本』は、 誠に勝手ながら今号をもって定期刊行物としては休刊いたします。
http://www.chukei.co.jp/rekidoku/
歴史ブームと言われながら、出版不況には勝てなかったと言うことでしょうか。つうか歴女は雑誌には興味ないんだろうかヾ(--;)
TV番組は歴史蘊蓄ネタ系の番組激増してるんですが、ブームを取り込めなかったという所でしょうね。
○○年前の邪馬台国ブームの時に、すごい玉石混淆なネタをのせていたころが全盛期だったんでしょうか。最もあの頃の『歴史読本』の中身は今から考えたら『ムー』と区別つかn(以下自粛)
そういえば邪馬台国ブームの火付け人の一人だった古田武彦氏もお亡くなりになってたとか。お二方(?)共にご冥福をお祈り致します<(_ _)>
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。