忍者ブログ
拙HP「戦国島津女系図」の別館…のはず
本能寺
という寺がどんな寺か知らなくても、名前を知っている人は多いはずである。
ここは織田信長が明智光秀によって自害に追い込まれたときに宿所としていた寺である。
但し、現在ある場所(京都市の河原町御池にある)は織田信長が死んだときに建っていた場所とはずいぶん離れたところにあるそうな。

ところで、このお寺が所蔵している書類が活字化されたのを偶然いつも通っている図書館で発見。
本能寺史料

実は島津ヲタな私(^^;)にとってもこの寺は気になる寺なのである。
というのも、この寺の片隅に宝匡印塔があるのだが、その一つが戦国大名・島津義久の妻の墓と言われているのである。
この墓は非常に謎があって、義久の妻は京都で死んだわけでもないのにここに墓があるのである。しかも、ここに墓が築かれた理由に関して島津側には史料がない。
義久の妻の実家・種子島氏は熱心な法華宗(本能寺の宗派)ということで、何となく関連はわかるのだが…。

本能寺側の史料がこういう形で見られ易くなったのはとっても好都合!ということで拝見してみました。



それらしい史料にぶち当たらなかった_| ̄|○
どうも、本能寺の変以外でも何回も火事にあったお寺のようで>本能寺
江戸時代でも後半以降の史料しか残ってないみたいだ…。

ということで、島津義久の妻の墓の謎は今回も解けませんでした(T_T)

拍手[0回]

PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
(02/24)
(02/02)
(01/27)
(01/26)
(01/25)
最新コメント
[03/28 GLS-Fun.com]
[03/28 640 Gsm Towels]
[03/28 school Uniforms]
[03/02 ขายไวน์]
[02/28 Blog-kr.Dreamhanks.com]
最新トラックバック
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ばんない
性別:
非公開
自己紹介:
初めての方はこちらの説明をお読み下さい。リンク・引用の注意もあります。

プロフ詳細はこの辺とかこの辺とか
カウンター
バーコード
アクセス解析
P R
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]