拙HP「戦国島津女系図」の別館…のはず
今回は珍しく家人がが知事に同情的だ
県庁の仕事を請け負ったことがあったからだろう
現役時代、県庁職員がいかに仕事しないかという愚痴はかなり聞いた
かつて同じ立場だった橋下徹が、こんなことを書いていたらしい
上山信一 Ueyama
@ShinichiUeyama
引用
橋下徹
@hashimoto_lo
8月30日
知事とそのブレーンは、東日本大震災の時に仙台に派遣されていたメンバーだったらしい
(知事は総務省職員、ブレーンは兵庫県庁職員だった)
今回の件で村井宮城県知事がかつての知事の思い出を語ってプチ炎上してしまったらしいのだが
知事仲間としての同情ばかりでなく、実際にそのころはまともな仕事ができていたのだと思う
宮城県庁は日本の都道府県庁の中でも屈指の風通しのいい役所らしい
知事とその仲間の手本、スタート地点になっていることは容易に予想できる
いったいどこで間違ってしまったのだろうか
岸田首相の後援会にいるらしい人が、今回の公益情報の件は重大な過失で、事実ならどうしようもない、みたいなことを5ちゃんで書いていた
かつて同じことが自衛隊であって大問題になったらしい(不覚にも記憶してない)
改革に失敗したどころか、人が死んでしまった
自分自身の人生もこれでは積んでしまった状態だろう
あまりもあまりにも残念過ぎる
県庁の仕事を請け負ったことがあったからだろう
現役時代、県庁職員がいかに仕事しないかという愚痴はかなり聞いた
かつて同じ立場だった橋下徹が、こんなことを書いていたらしい
上山信一 Ueyama
@ShinichiUeyama
なつかしい!大阪の維新改革では、橋下さんと深夜にメールラリーでめちゃ大変だった、しかし知事は爆速で決めるから手ごたえもあった。でも知事発職員宛てのメールには「休日夜間返信不要」って書いてあった。そこまで徹底しないと職員側は忖度して夜中に返信するから大事な配慮でした。
引用
橋下徹
@hashimoto_lo
8月30日
事実なら斎藤さんの組織マネジメントが悪い。知事は忙しいので夜中にしかメールができない。僕も執務終了後夜中に大量の職員宛メールを流していた。そこしか時間がないから。
ただし【休日夜間返信不要】と冒頭に明示していたし、会議でもその旨徹底して方針を確認していた。
そうでないと職員は知事メールに必ず反応してしまうから。
知事たる権力者は、そこまでの配慮をしての組織マネジメントが必要。
斎藤さんにはそれが欠けていたので今の状態になっている。
僕が知事、市長のときの方が反発する職員は多かっただろうし、反発も強かったと思う。
知事とそのブレーンは、東日本大震災の時に仙台に派遣されていたメンバーだったらしい
(知事は総務省職員、ブレーンは兵庫県庁職員だった)
今回の件で村井宮城県知事がかつての知事の思い出を語ってプチ炎上してしまったらしいのだが
知事仲間としての同情ばかりでなく、実際にそのころはまともな仕事ができていたのだと思う
宮城県庁は日本の都道府県庁の中でも屈指の風通しのいい役所らしい
知事とその仲間の手本、スタート地点になっていることは容易に予想できる
いったいどこで間違ってしまったのだろうか
岸田首相の後援会にいるらしい人が、今回の公益情報の件は重大な過失で、事実ならどうしようもない、みたいなことを5ちゃんで書いていた
かつて同じことが自衛隊であって大問題になったらしい(不覚にも記憶してない)
改革に失敗したどころか、人が死んでしまった
自分自身の人生もこれでは積んでしまった状態だろう
あまりもあまりにも残念過ぎる
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。