忍者ブログ
拙HP「戦国島津女系図」の別館…のはず
ミャクミャクと吉村知事が宮城でPR 「大阪・関西万博」開幕まで約半年
11/7(木) 6:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c65b3a09dc1379fd42a0dea81c893c4e07cc5b75

ここに元彦が同席してもおかしくなかったはず
悲しい…


https://x.com/IxGmdn69y891379/status/1853367181159121193
あの石丸が元彦がなぜ知事をやめなかったのか?についてかなり鋭く切り込んでいる
分からないけどと言いつつ何かのこだわりがあるのではないかと
・・・以前私が某所に書いた
「元彦はハチャメチャなんだよな
 おねだりパワハラというしょうもないことで足元すくわれる
 が、ひとりぼっちになってから猛然と巻き返している
 …もしかしたら兵庫県知事にはもったいない逸材なのかもしれない
 本人は兵庫県知事に固執してるけど」
というのと一致している


もう私のほうが疲労がたまったようで
気が付いたら寝ていた
何時に寝たか覚えてない
起きたら夜明け前4時
頭がガンガン痛い
元彦は今日も演説で兵庫県を飛び回るようだ
夜は夜でようつべ出演
よくやるタフすぎるあの細さで
そうじゃないと知事は務まらんわな

拍手[0回]

PR
知事選情勢予測きました

兵庫知事選、稲村氏ややリード 斎藤氏が続く 本紙情勢調査 終盤に向け変動する可能性
2024/11/6 18:30
https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202411/0018312479.shtml
 過去最多の7人が立候補した兵庫県知事選(17日投開票)の情勢について、神戸新聞社とJX通信社は3、4日、有権者を対象に電話とインターネットで調査をした。いずれも無所属で前尼崎市長の稲村和美氏(52)がややリードし、前知事の斎藤元彦氏(47)が追う展開。前参院議員の清水貴之氏(50)は巻き返しを図っている。ほかの4人は支持に広がりを欠く。約2割の人は投票態度を明らかにしておらず、終盤に向けて変動する可能性がある。
 県議会から不信任決議を受けた斎藤氏の失職に伴う今回の知事選は、前回、斎藤氏を推薦した自民党が自主投票を決定。同じく斎藤氏を推薦した日本維新の会からは清水氏が離党して立候補し、保守系の票の行方も焦点の一つとなる。
 投票態度を明らかにした人を普段の支持政党別でみると、稲村氏は自民支持層の4割弱、立憲民主党支持層の6割強、維新支持層の3割弱から支持を得ている。また、公明党支持層で5割弱、無党派層で4割弱の支持があり、幅広く浸透している。
 斎藤氏は自民、維新層のそれぞれ3割強と、無党派層の2割弱が支持する。斎藤氏は、衆院選で躍進した国民民主党の支持層の5割弱にも浸透。一方、清水氏に対する支持は、維新支持層で2割弱、自民支持層と無党派層でそれぞれ1割弱だった
記事を紹介してくれた新田哲史氏によると「(斎藤さんが)無党派層で2割弱はショック」らしいです…(私も)
失職のきっかけになった百条委員会、そしてそのもとになった文書が百条委員になった議員の手による捏造と分かった今、この失職は不正だった。なんとか返り咲いてほしい。

さて
https://www.youtube.com/watch?v=h8vTJB3xtlw
今日但馬からの帰りの姫路での突発演説会
ずいぶんうまくなったな演説

おまけ
リハックの対談vs ついに本日奥谷編が元彦編より1万回再生リードしてたw
https://www.youtube.com/watch?v=uY0Jmw4wR7Y&t=2843s
https://www.youtube.com/watch?v=jNGjngpf05U
…先週まで20万回は下だったんですよ?立花さんのあれ本当にディープインパクトだったのね
コメントは当然「はよ釈明せんかい」の嵐w
…知事選終わるまでだんまり逃亡のつもりだろうなあ
というのはとても許せないので明日自民県連に電凸する予定

拍手[0回]

昨日のニュースだけど
兵庫県知事選挙の1~3日期日前投票、21年の前回選より下落…神戸市は全9区で下がる
11/5(火) 12:20配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b93bca0e9e7881592c4a3b203646e910791ed560
 兵庫県選挙管理委員会は4日、知事選(17日投開票)の期日前投票の中間状況を発表した。1~3日の3日間で3万8038人が投票。2021年の前回選との比較で、投票者数は3683人、投票率は0・07ポイント下落した。
 地域別にみると、神戸市は全9区で下がり、ほかに西宮、明石、加古川、丹波、南あわじ各市などで下回った。
 期日前投票は16日まで。前回選より2か所多い県内計180か所で、会場ごとに開設期間や受付時間が異なる。

「斎藤元知事のまさかの当選は」兵庫県知事選の現状と見通しについて
11/6(水) 6:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/24e68b5662b96c25e66842436a6c71c81305ad75
 過去最多の7人が立候補する見通しとなっている兵庫県知事選(10月31日告示、11月17日投開票)。斎藤元彦氏が知事就任後のパワハラ・モラハラ疑惑と連日のメディア報道を受け、県政のゴタゴタは世間の一大関心事となっていた。県議会が全会一致でノーを突きつけ、斎藤氏が失職を選んだ結果の知事選。まさかの当選はあるのか。
 兵庫県知事選挙に立候補したのは、届け出順にいずれも無所属で、前参議院議員の清水貴之氏50)、前尼崎市長の稲村和美氏(52)、前知事の斎藤元彦氏(47)、共産党が推薦する医師の大澤芳清氏(61)、レコード会社社長の福本繁幸氏(58)、「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏(57)、ニュース分析会社社長の木島洋嗣氏(49)の7名。
 今回の知事選は県議会が全会一致で不信任決議を決め、それを受けて斎藤氏が失職を選択したことに伴う知事選となる。
「2021年の前回選で斎藤氏を推薦した自民党は独自候補の擁立を目指しましたがうまくいかず、結局、県連は自主投票を正式決定しました」
 と、担当記者。

トップが稲村氏
「前回選で斎藤氏を推薦した日本維新の会は前参議院議員で所属する清水氏の公認や推薦を見送りました。前回推薦の候補が今回の混乱の原因を作り二の足を踏んでいることに加え、清水氏がいわゆる勝てる候補ではないとの点も大きいようです」(同)
 実際ここまでの情勢調査ではトップが稲村氏、2番手が斎藤氏となっており、ここに清水氏が割り込むのはなかなか難しいとされている。
「県議会最大会派の自民党は独自候補を立てず、その一部議員は稲村氏を支援しています。立憲民主党も稲村氏を支援しており、中央では正面から激突する自民と立民が同じ候補を支援する異例の枠組みになっています」(同)
 斎藤氏が任期満了を迎えるのは2025年だったが、それを待たずに選挙が行われることになったのは、斎藤氏のパワハラやおねだり、公金の不正支出疑惑が持ち上がり、失職したことからだ。

県庁から支給されたパソコンに
 そもそも齋藤氏への逆風が強まったきっかけは、西播磨県民局長のX氏が2024年7月7日に亡くなったことだった。さらにさかのぼると、今年3月にX氏が告発文をメディアや県議に送付したことが一連の騒動の発端だ。
「おねだりの内容が具体的で高圧的な印象を与えたため、ワイドショーや情報番組が取り上げたことで話題に火がつきました。その後に“おねだりされていない”旨を県下自治体トップが否定する場面もありましたが、火消しにはつながらず、齋藤氏は失職に追い込まれたわけです」(同)
 その後、5期20年にわたって県政を担った元知事が中心となって構築してきた「既得権益」に齋藤氏が手を突っ込んだのではないか、それによって「虎の尾を踏んだ」との声も聞こえてくるようになった。要は政敵やその周辺による攻撃だという見方である。
 また、真相究明が今一つ進まなかったのには、こんな事情もあったという。
「X氏はデジタル方面にうとかったようです。告発文書そのものはもちろん“プライバシー度の極めて高い画像”など、さまざまな記録を無防備に県庁から支給されたパソコンに保存していました。そういうこともあってか、疑惑の実態を明らかにするために設置された百条委員会からパソコンの提出を求められたものの、X氏は拒否し続けたようです」(同)

既得権益をめぐる争い
 斎藤氏は失職後、積極的に街に出て県民に語り掛け、その様子をXに投稿している。その姿だけを見れば、低姿勢で好感が持てる「青年政治家」だと感じる人も少なからずいることだろう。
 メディアの論調に疑問を抱く声も上がり、一時は「総向かい風」だった齋藤氏には一定の追い風が吹いているのは事実のようだ。さらにN党の立花氏は齋藤氏の後方支援を担うための出馬である旨を公言している。今後の情勢はどうなって行きそうなのか。
「有権者の3割は投票の態度を決めていないとされ、予断を許さない状況です。良くも悪くも県政の不安定さを招いたのは齋藤氏で、それにうんざりしている人も多い。そうした人は稲村氏ら他の候補に投票することになるでしょう。しかし一方で、たとえば稲村氏について、既得権益の代弁者ではないかといった見方が広がれば齋藤氏にもチャンスが出てきます。また仮に2位でも、大差がつかなければ齋藤氏の存在感が高まる可能性もあるでしょう」(同)
 まさかの斎藤、が実現するのか。投開票は11月17日だ。
兵庫県・斎藤前知事を今さら支持する人々の素性 “ヤラセ疑惑”の動画の真相は?
11/6(水) 6:06配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd783ee8d32006a9854a54eec417997acc214162
 10月31日に告示を迎えた兵庫県知事選(11月17日投開票)で波乱は起きるのか。現在、大方の予想に反して、斎藤元彦前知事(46)への支持が広がりを見せているといい、そんな「斎藤応援団」の面々に話を聞いた。
 ***
 10月下旬の週末。兵庫県西脇市の公民館で開かれた斎藤氏の集会には約70人の支持者が集まっていた。40~60代のブルーカラー層の男性を中心に、50代以上の女性たちもチラホラ。
 1時間ほどで会が終わると、斎藤氏は背筋を伸ばして出口に立ち、記者の目の前で参加者一人ひとりと握手。支持者からは「家族で応援してます」や写真撮影を求める声が相次いだ――。

「草の根で支援の輪が」
「パワハラ」や「贈答品のおねだり」疑惑を告発された斎藤氏に対し、県議会が不信任案を全会一致で可決したのは9月19日。1週間後、斎藤氏は辞任を否定し、「失職した上で出直し選挙への出馬」を宣言した。
「以来、斎藤氏が一人で辻立ちを始めると、SNSには“斎藤さんは悪いことをしていない”や“改革を続けてくれ”といった応援の投稿が溢れ、各地の辻立ちでも人だかりができるように。草の根での支援の輪が徐々に広がっています」(地元メディア関係者)
 10月24日には「NHKから国民を守る党」党首で元参院議員の立花孝志氏が「斎藤氏支援」を目的に知事選への出馬を表明した。
「さらに地元の有力者の中にも、斎藤応援団に加わる者が現われ、当初は“落選必至”とみられた斎藤氏がここに来て浮上している要因の一つに挙げられている」(同)

「ヤラセ動画」の真相
 そして今、SNSで話題となっているのが、その有力者の一人で「斎藤陣営の選挙参謀」兼「フィクサー」と評されるコンサル会社経営者のA氏が斎藤氏と一緒に映る“神動画”の存在だ。
 動画は、高齢女性が斎藤氏に歩み寄り、県からもらった「百寿」を祝う記念品を手に感謝の言葉を述べるというもの。斎藤氏も腰をかがめ、女性の手を握り締めるなど心温まる“奇跡の瞬間”を捉えたものだが、
「動画内でAさんが100歳の女性に付き添う婦人に対し、斎藤氏の存在を知らせる様子が一瞬映り込み、“ヤラセ動画”を指摘する声が上がっています」(前出の関係者)
 真相を確かめるためA氏に話を聞くと、こう答えた。
「斎藤とは3年前の知事選時、彼を応援したのが縁で友人となりました。でも今回は彼の選挙を手伝ってはいません。動画の件は、彼が一人で駅立ちを始めたと聞き、“刺されでもしたら大変だ”と心配になって様子を見に行くと、知らないおばあさんが私に“斎藤さんにお礼がしたい”と話しかけてきた。だからアテンドをしただけです。斎藤は人を殺していないのに“人殺し”と言われている。いじめと一緒で、できることがあれば手を貸すし、頑張ってほしいと思っています」

「批判される方々の声にも真摯に向き合っていくつもりですが……」
 他にも地元商店街の副理事長を務め、神戸レザー協同組合代表でもあるB氏も支援者の一人。B氏の携帯に連絡すると「(選挙を)お手伝いしている」ことは認めたものの詳細は語らず。
 冒頭の集会の後、斎藤氏を直撃した。
「組織や団体の支援がない中、一人で(選挙活動を)始めましたが、私の後援会にこれまで加入していただいた方やサポーターの皆さまに応援いただいている状況です。もちろん批判される方々の声にも真摯に向き合っていくつもりですが、とにかく精いっぱい戦いたい」
 候補者が過去最多となった選挙戦は事実上、斎藤氏のほか、稲村和美前尼崎市長、元アナウンサーの清水貴之氏による“三つどもえ”の争いとされる。今のところ、稲村氏が一歩リードしているというのだが……。
「週刊新潮」2024年11月7日号 掲載

新潮がちょっとだけ掌返し?
今週末ぐらいに中間情勢発表されるかな


おまけ
リハック討論会 文書問題に関する応答だけのピックアップ(百条委員会のリーク音声もあるまとめ)
https://www.youtube.com/watch?v=CvYhMwcai-o

拍手[0回]

【兵庫県知事選】斎藤元彦前知事 声援多数で“勝ちの目”出るも他陣営が首をかしげる“豪華すぎる選挙態勢”
11/5(火) 20:07配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/cda602091137ba458a22b473106577d38f9defca
 斎藤元彦元知事の失職に伴う兵庫県知事選(17日投開票)が31日に告示され、過去最多の7人が立候補した。亡くなった元局長の告発文書問題や、“パワハラ疑惑”に“おねだり疑惑”など、多くの疑惑が現在も取りざたされている斎藤前知事にとって、出直し選挙となる。
 街頭に立てば“ファン”が殺到するなど、意外な勢いを見せる斎藤前知事だが、他陣営からは、ある“疑念”が寄せられている。
「2021年の初当選した県知事選で自民、日本維新の会の推薦を受けた斎藤さんですが、県公報に発表されている令和4年分の政治資金報告書によれば、2つある政治団体の約7割の収入が自民党関係からの寄付でした。つまり、選挙資金はほぼ自民の丸抱えだったことがわかっています。今回は自民、維新の支援がないため、当然“貧しい選挙”になるはず。ただ、斎藤さんは前回の知事選と遜色ない選挙態勢を整えているんですよ」(政治部記者)
 いったいどんな豪華な陣営なのか。
「まず事務所は、神戸市内の目抜き通りに近い一等地です。また、スタッフが足りないのか、一部のポスター張りなどは業者に頼んでいます。縦横に広い兵庫県ですから、国政政党の立憲と国民の支援を受けている稲村和美さんですら、貼り切れていない場所もあるくらいですが、斎藤さんのポスターも同程度には貼られています。
 じつは、斎藤さんは昨年7月に政治資金パーティーを開いていますが、そこでおよそ1600万円ほどの収入があったはず。しかし、繰越金と合わせても今回の選挙はそれだけでは賄える感じではないんです。費用がどこから出ているのか、県政関係者はみな不思議がっています」(同前)
 また、斎藤前知事の街宣に、毎回のように出来る支援者らしき人だかりにも違和感があるという。
「別々の場所に“同じ家族連れがいた”という証言もあります。もちろん、熱心な斎藤さんの“支持者家族”である可能性が高いでしょうが……。とはいえ、公示日の初日の第一声では神戸市内の広場に300人以上が集まりました。斎藤さんの一言、一言に、『がんばれ』、『負けるな』といった、大きな声援が飛んでいました。
 斎藤さんは、県政関係者に自分が知事では困る“守旧派”がいるとした上で、『斎藤か、斎藤以外か』だと訴えていました。少なくはない県民からの批判があった斎藤さんに、これだけの公然支持者が集まっていることに、組織的な動員も感じられるのですが、まだはっきりしません」(同前)
 斎藤前知事は今回の知事選に当たり、都知事選で“石丸伸二旋風”を巻き起こした選挙コンサルタントに接触したものの、断られたという。その結果、都内のPRコンサルタント会社を経営するA氏がその任に就いたとされる。先の記者がこう続けた。
「A氏は斎藤さんと同世代の元官僚です。政治塾のようなこともしており、実際、先の総選挙では、日本維新の会の候補者を複数、塾生から輩出しています。今回、維新の会は公認候補を立てることができませんでした。しかし、参議院議員を辞めて維新を離党した清水貴之さんを主に支援しているとされます。ただ、自民党の神戸市議の一部も清水さんを支援するなど、多少ねじれている状況です。こうした混乱の中、維新の支持者の一部が、斎藤さんの応援に回っている可能性があります」(同前)
 現在は、圧倒的に元尼崎市長の稲村氏が優勢だというが、盤石の“選挙態勢”で斎藤前知事にも勝ちの目がある。
「清水さんの支持が広がっていないという情報もあり、いわゆる保守票が斎藤さんに集中すれば、稲村さんもうかうかできない展開になりますね。これで斎藤さんが“復活”したら、一連の騒動はいったい何だったのかと思われそうですが……」(同前)
 まだ一波乱ありそうだ。
いや~高須がペケッターで書いてたから多分お金のでもとは高須w
https://x.com/katsuyatakasu/status/1853570110122066269
あと選挙参謀の話は初耳 やっぱり入れたのね そうじゃないとウグイスさんとかいろいろ大変ですもんね
他清水陣営の応援とか、情報雑だな~私のほうが詳しく知ってそう(兵庫維新の会は支援してるけど、末端の議員はばらばらとかね)
組織的な動員…ねえ。私の夙川での実感では「最初は怖いもの見たさ」かな
あとは今は会社や授業の休み時間にスマホでようつべとか見る人が多いので、立花さん情報あたりですかね
(特に明石駅演説会の「奥谷の嘘つき~」はあまりにもショッキングでした 参照20241101-3)

拍手[0回]

新実さんがこんなペケッターを挙げていた

https://x.com/niimishohei/status/1853407563595038878
新実 彰平【参議院 京都 支部長・日本維新の会】
@niimishohei
【斎藤元彦 前知事をめぐる"世論"と"報道の役割"に関する私見】
主にネット上で展開される斎藤氏をめぐる「0か100か」の議論を、元・メディアの人間として非常にもどかしく見ております。
当初より私は、一部専門家の方の、「斎藤氏の公益通報者保護法違反はすでに明確である」との論調に疑問を感じていました。
すでに周知の通り、当該告発が公益通報者保護法上の保護対象たる「公益通報」に当たるためには、その告発内容に真実相当性が求められるわけですが、その時点においてそれは明らかではなく、また当該専門家の方が、県議会議員諸氏やメディア以上に「真実相当性の存在を確信するに足る情報」に接していらっしゃるとも思えなかったからです。
その専門家の方々のご主張を通じて同様の論調を展開されていた県議会議員の方々、また、それらの専門家のご主張を無批判に放送した一部のメディアのスタンスについても、違和感を覚えていました。
一方で、当該告発が公益通報であると客観的に認定される可能性もゼロではない以上、県(斎藤氏)は告発者に対しての早期の懲戒処分には慎重であるべきであったと考えますし、後にその懲戒処分が違法なものであったと認められる可能性も今なお残っていると認識しています。
現に一部"パワハラ"行為の存在は知事も否定しておらず、これが何らかの刑法犯の構成要件を満たす可能性が100%否定されているわけではない以上、告発内容の真実相当性も未だ100%否定しきれていないと見るべきだと思います。
また、早期の告発者の探索についても、引用ポストの通り「真実相当性の存在を100%客観的に阻却できているわけではない段階で告発者の探索を行ったことは、法の定める体制整備義務に県が違反した"状態"であること示唆するものである」との立場です。
つまり、知事に批判的な皆さんが「違法な知事だ!」と断じることにも、擁護的な皆さんが「何の問題もない!」と説くことにも、私は違和感を覚えています。
今の状況は、法的な議論ののち、「知事の為してきた政策に一定の合理性があること」や「告発者に政治的意図があった可能性」「告発者自身が道義的に問題を抱えていた可能性」等が指摘されるようになったことで、
それが、従前からの一部専門家と一部メディアの「知事の負の側面を断定的に表現しているように見える」スタンスと相まって、知事擁護派の方の過度な"逆張り"を招いているのだと私は理解しています。
ただ、そのような0か100かの議論、つまり「知事には何らの法的瑕疵が生じる可能性もなく、また政策も素晴らしかった」のか、あるいは「知事は違法な取り扱いにより告発者を死に追いやった極悪人である」のかを争うという議論は、前知事を評価するにあたって、真っ当な判断材料であるとは言えないと思います。
このまま、多くの「サイレントマジョリティ」である(と個人的に信じたい)、「結局どっちなの?」と考えている有権者が、「えいや!」で0か100かを選んだり、「分からないから棄権しよう」と思われたまま選挙に臨まれたりすることは、民主主義国家日本においては、大変残念なことだと考えます。
(主にネット?)世論が、これだけ極端な0か100かに割れているからこそ、テレビを含く"オールド"メディアの皆さんには、
「何が、どの程度、悪い」のかを、
「法的、道義的」観点から、
改めて整理頂き、しかるべき判断材料を県民、国民にお示し頂きたいと共に、民主主義の健全な機能を担保頂きたいと切に願います。
最後に、私自身も政治家を目指す身として、前知事についての立場を明らかにする責任があると存じますので申し上げます。
私は、例え前知事の為された政策に一定の合理性があり、また例え当該告発が政治的意図をもって行われ、かつ例え告発者ご自身が道義的に問題を抱えていた、としても、
県の公益通報者保護法違反状態示唆し、また後に公益通報者保護法違反と認定される可能性のある、探索や懲戒処分を行い、なおもそれについての反省を示されていない点をもって、
今のスタンスのままなのであれば、兵庫県の行政権を司るお立場にはつかれるべきではない、と考えるものです。
※「長い」とのご指摘は甘んじて受けますが、むしろ本件については、前提なしの「短い」「断定調の」投稿をこそ、疑ってかかられた方が良いかと存じます。
10月初旬、まだ自民県連が候補者を決められなかったころ新実さんを擁立しろ!と言っていたことがあった(20241009)
なのでこのペケッターは感慨深いものがある
なお、リハックの討論会や立花さんの演説で(要は外堀から埋めてもらって)ようやく私は理解したのだが、元彦はあの処分は間違ってないと考えているのではと推測している。理由は「あれは公益文書じゃなくてただのあやしい文書だから」
ただ言い方はきつかった(嘘800とか)は言ってますけどね

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 25 26 27 28
最新記事
(02/24)
(02/02)
(01/27)
(01/26)
(01/25)
最新コメント
[01/23 ばんない]
[01/20 書き人知らず]
[05/19 春山]
[05/06 桐野作人]
[12/30 ばんない]
最新トラックバック
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ばんない
性別:
非公開
自己紹介:
初めての方はこちらの説明をお読み下さい。リンク・引用の注意もあります。

プロフ詳細はこの辺とかこの辺とか
カウンター
バーコード
アクセス解析
P R
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]