忍者ブログ
拙HP「戦国島津女系図」の別館…のはず
実際にインタビューしたときの動画がようつべに上がっている
https://www.youtube.com/watch?v=IJnnSXoWESg
30分以降は記事に取り上げてない話題が登場
ざっと上げると
・政治というのは100:0ではないなと思った
・石丸氏のスタイルと元彦のスタイルの違い(自分はあんな派手なことはできないとも言っていた)
・ネット工作員は雇ってません!
あと赤石氏の感想
・サイコパスというより“細心”の人
・マスコミには心を開いてない
・今回の問題は①斎藤氏本人②マスコミの報道の仕方③井戸県政から続く兵庫県政自体 複雑で難しい

この取材感想はこちら(31分あたりから)
https://www.youtube.com/watch?v=dKopuURT_14
確かに上記の画像はコメント欄で提灯記事だとかボロボロにたたかれていたのだが
それに対する赤石氏のスタンスが
「もう知事でもない権力者でもない人を「落ちた人を棒でたたく」ことは興味がない
 今彼が何を考えているかに興味がある」
「(報道が)過熱しているときには興味ない その前後に興味がある」
「世論の動向見て仕事するのはつまらない」
という言葉が素晴らしい
が、今の文春(特に週刊文春のほう)はそうじゃないよね…ちょっと昔の文春知っているとかなり残念
…で、35分あたりから
「彼(元彦)はまだ立場が言い切れてない部分がある」
「一番の疑惑はもう一つある 裏が取れないからまだ言えない」
ええええええ
思わせぶり気になりすぎる 早く記事にしてほしいです

あともう一つ
https://www.youtube.com/watch?v=eX-SyycGmvA
最後のあたりで赤石氏が言った
「亡くなった方に対する気持ちが確かに言ってることは言ってるけど
 もっと行動に出してもっと重くとらえてほしい」
あ、私が言いたかったのもこれだ!と思いました。うまくいってくれたなあ赤石さん。
そうだよ元彦、コレコレ。これが「サイコパスじゃねーか」と言われる理由だと思うぞ

https://www.youtube.com/watch?v=o8hPJ6kEoEY
これは最初から13分あたりまで
取材感想

拍手[0回]

PR
斎藤氏「改革進める」、「信頼関係を再構築したい」とも…知事選
10/24(木) 10:18配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f99777fb2715b8c87c594c5ce060623c961b0a2
 自身の失職に伴う知事選(31日告示、11月17日投開票)に立候補の意向を表明している斎藤元彦前知事(46)は23日、記者会見を開き、「引き続き改革を進め、県政をさらに飛躍させたい」と語った。
 会見で斎藤氏は、取り組んできた県立大学の授業料無償化や行財政改革の継続を強調。内部告発問題で指摘された職員との関係については「コミュニケーションを密にして信頼関係を再構築したい」と語った。
…コミュニケーションねえ
今さら難しいかなぁ
万が一はないと思うけどもし万が一になったら元彦の焼き土下座から?
それより重度のコミュ障を直すよう今からコツコツカウンセリング受けるように
こんなとこに書いても仕方ないけど

阪神オリ優勝パレード巡る疑惑 「元副知事から協賛金依頼」と信金幹部証言 兵庫百条委
10/24(木) 23:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/70f3e8007e0337c032d2ab8e0079640b38fd08e2
兵庫県の斎藤元彦前知事を巡る疑惑が文書で告発された問題で、県議会の調査特別委員会(百条委員会)が24日開かれ、プロ野球阪神・オリックス優勝パレード(昨年11月23日実施)の企業協賛金を地元信用金庫に出してもらう見返りに、補助金を増額して還流したとされる疑惑について非公開で証人尋問を行った。出頭した信金幹部は低調だったパレードの協賛金集めを当時の片山安孝副知事から依頼され、それに応じて協賛金を支出したと証言した。
最終的に補助金の予算額は当初の1億円から4億円に増額されたが、この日の百条委に出頭した県の担当幹部は増額の根拠については聞いていないとしつつ「無理やりでも根拠を作るのが事務方の務めだ」と証言したという。
関係者によると、信金幹部は証人尋問で、パレード直前の11月下旬、片山氏から協賛金の依頼を受けた際に「(片山氏が)2千万円だったらありがたい、とおっしゃった」と証言。自身の信金を含む県内11信金に対しそれぞれ300万~50万円の範囲で、協賛金の支出を割り振る話し合いをしたと認めた。11信金は最終的に片山氏の依頼通り計2千万円の協賛金を出した。
一方で、協賛金の見返りに各信金に対する県の新型コロナウイルス関連事業の補助金を増額して協賛金分をキックバックしたとの疑惑について「(因果関係は)全くない」と否定した。
昨日と今日のの百条委員会は非公開。
丸尾県議が「なんで非公開なんじゃー」とブログ?で切れてたとか?
でも非公開でも内容はこういう感じで分かりますので
(しかし今までにニュースで流れてた内容とほぼ同じで新味がないなぁ)

パレード終了後に協賛金急増も…兵庫元副知事、補助金還流否定「キックバックない」
10/25(金) 7:17配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b03127cec437cd737dcf23a366714d9f73bfc555?page=1
斎藤元彦・前兵庫県知事(46)が失職するきっかけとなった告発文書問題で、24日の同県議会調査特別委員会(百条委員会)では、阪神・オリックスの優勝記念パレード(昨年11月)を巡る疑惑が取り上げられた。低調だったパレードの協賛金を金融機関に出してもらう見返りに、県側が補助金増額を約束した-とされるもの。百条委に出頭した県幹部は増額する根拠はなかったとの趣旨の発言をした。
パレードの事業報告によると、総事業費は約6億5千万円。「公費負担ゼロ」が大前提だったため、企業協賛金(寄付金含む)とクラウドファンディング(CF)による募金が頼みだった。
パレード開催は昨年11月23日だったが、協賛金は12月まで受け付け、最終的な集計は約5億3千万円に上った。
このうち兵庫が集めた金額は9300万円だったが、その半分にあたる4500万円(18件分)はいずれもパレード終了後に申し込みがあったもの。うち11件を占めたのが、告発文書で補助金還流疑惑が指摘された信用金庫だ。
主催者側が協賛を呼び掛けていた当時、メリットとして強調されたのはパレード車両などに企業名が表示されることだった。このため兵庫での協賛金の集まり具合について、百条委のある委員は「パレード終了後では企業のPRにならない」と疑問を口にする。
信金の協賛金との絡みで、増額の経緯が問題視されているのが県の新型コロナウイルスに関連する令和6年度の補助金事業だ。コロナ禍に政府方針で金融機関が行った実質無利子・無担保融資(ゼロゼロ融資)を巡り融資先への支援(資金繰り相談への対応など)を行うと、1件につき7万5千~10万円が次年度に県から金融機関に支給される仕組み。
県地域経済課や財政課の説明によると、6年度分の事業予算として当初は融資先1千件への支援で約1億円を見込んでいたが、片山安孝副知事(当時)から11月中旬に4億円程度に増額するよう指示があったため、4千件に積算し直し、最終的に当時の斎藤知事の査定で4億円で計上することが決まった。
県予算の枠内で金融機関が申請できる補助金の上限は、返済残高のある融資先の数に応じてあらかじめ決まっており、予算が4倍になれば、原則として申請上限も4倍になる。こうした予算増額の意思決定と信金による協賛金支出の時期的な一致が、還流疑惑として指摘されている内容だ。
片山氏は産経新聞の取材に「(当初の)1億円は新規申請分だけで、継続支援が必要なところも入れれば、4億円ぐらい必要だと担当部署に聞いた」と説明。増額の指示を認めた上で、事業の必要性に応じた措置だったとした。
パレード実施の直前に信用金庫を訪れ、協賛金の依頼や他の信金への呼び掛けを行ったことも認めたが「補助金をキックバックするから(協賛金を)出してなんて言えるわけがない」と、因果関係を否定した。
一方、この日の百条委に出頭した補助金担当の県幹部は財政課から増額の指示があったとし、片山氏の関与については触れなかった。
■「政治利用」批判懸念、公費ゼロ強調も募金は終始低調
優勝パレードは昨年、18年ぶりにセ・リーグを制した阪神とパ・リーグ3連覇を果たしたオリックスがともに関西を地盤とする球団だったことから、大阪、兵庫両府県を中心に機運が高まり、9月下旬に経済界なども加わり、実行委員会が立ち上がった。
その後の日本シリーズも「関西ダービー」と呼ばれて盛り上がったが、大阪府の吉村洋文知事や兵庫県の斎藤元彦知事(当時)はそれぞれパレードに公費を投入しない考えを強調。2025年大阪・関西万博の事業費上振れに対する批判や両球団人気の「政治利用」といった反対意見が念頭にあったとみられる。
ただ平成17年に阪神がリーグ優勝した際のパレード事業費が約1億5千万円だったのに対し、大阪・神戸の2カ所開催となった昨年のパレードは昨今の物価高もあり、最終的に約6億5千万円にまでコストが膨らんだ。
ファンの募金に期待したCFは終始低調で、最終的に約1億円にとどまり、両府県としては協賛金に頼るしかない状況だった。それぞれのノルマはなかったというが、兵庫が集めたのは約9300万円、大阪は4億3千万円超だった。
大阪府は一部の協賛企業が非公表を希望しているとして、詳細な内訳を明らかにしていない。
このクラファンには私も参加したので
https://readyfor.jp/projects/hyogo_osaka_victoryparade2023
今回の文書問題では実は一番気になっている
また一番立件可能性が高い案件とも言われている
確かに締め切り間際になって急に目標達成したので妙だなとは思ってました
産経新聞の記事が、クラファンの経緯からもちゃんと説明してくれたので一番親切
それにしてもねー確かに熱心なファンが多いチームの優勝パレードの割には本当に寄付金集まらなかった
なんでなんでしょうね?
個人的には返礼品より寄付金減税のための領収書発行したほうがよかったと思う

拍手[0回]

5ちゃんの某斎藤スレより
0025 名無しどんぶらこ 2024/10/24(木) 12:51:11.12
候補者 中川暢三氏(元加西市長)
「斎藤氏に欠けているのは現状認識力と判断力、知事としての自覚と品格」
「前回知事選の演説や討論を聞いたが、頼りなく部下はついてこないと感じた」
「パワハラまがいのきつい言葉使いはその裏返し」
「斎藤氏は悲劇のヒーローではない。そもそも知事の器ではない」

0026 名無しどんぶらこ 2024/10/24(木) 12:53:56.40
>>25
パワハラを否定するのにパワハラワードで責め立てるとか兵庫県知事に相応しい器かもしれん
ぎゃはは(汗)
さすが永遠の泡まつ候補暢三

同じく5ちゃんの某党観察スレより
0276 日出づる処の名無し 2024/10/24(木) 20:07:50.50
ガースーって人を見る目がないけど政局観も無いよね?

0278 日出づる処の名無し 2024/10/24(木) 20:11:43.22
>>276
今回の兵庫県知事のgdgdも、ラ党は分裂選挙だったからなぁ…
西村さんが「斉藤前知事を推薦してこんなことになるとは」って
反省の弁を総選挙のアンケートに書いたよって、ツイで報告していた

0304 警備員[Lv.36] 2024/10/24(木) 20:47:59.38
>>278
兵庫の知事は「隈研吾デザインの超大型建て替え計画(ホテルやらマンションを併設した予算1,000億overのシロモノ)」を潰したから恨まれた、と書かれていたな

防災のために建て替えは必要だと思うが、隈研吾に頼む必要はあるのかしらん

0309 日出づる処の名無し 2024/10/24(木) 20:51:48.80
>>304
県庁は耐震が足りない建物は取り壊して、足りている建物だけで営業する。
入りきらない職員はテレワークで働けばいい。出勤する必要は全くない。

っていう主張だったと、記事にあったな。
建て替えする気はないんですわ。

0312 日出づる処の名無し 2024/10/24(木) 20:55:17.99
隈研吾は早くもカビはじめてる建物があるだけにな・・・

0319 警備員[Lv.37] 2024/10/24(木) 21:05:51.90
>>309
あの後、討論会で「建て替えの腹案はある。この案なら半額以下に圧縮できる(意訳」と言ってたそうなので、建て替えの気がないわけではなさそう
新しい支持者に「やっぱり建て替えは防災上必要ですよ!!1!」と熱弁されたのかな? 実現可能性があるかどうかは知らん

0328 日出づる処の名無し 2024/10/24(木) 21:26:13.95
>>309
はばたん県知事は間違った事はしてないと思うけど、根回しや裏交渉をしないまま構想だけブチ上げて「黙って俺についてこい!」な人だったという話をチラホラ聞くんだよね
これまさしくHSG党にありがちなタイプに見える
まぁ既得権益にケンカ売るのは別に良いと思うんだが、もう少し上手いケンカのやり方もあったような気がする

0345 警備員[Lv.37] 2024/10/24(木) 22:41:06.81
>>328
>もう少し上手いケンカのやり方もあったような気がする
吉村とHSGは明言こそしてないけどそう言いたげだったな
分かってくれてる人がいた
ありがとう…

参考 西ムーのペケッター
https://x.com/nishy03/status/1849091292141359524
西村やすとし NISHIMURA Yasutoshi
@nishy03
神戸新聞の明石版ページに、2日間にわたって候補者アンケートが掲載されています。
回答していない質問については、コメントをつけていたものの掲載されなかった質問もありましたので、改めてこちらにコメントをいたします。

1.岸田政権の評価について
政権の一員であったので評価は控えるが、物価対策、エネルギー政策、防衛力の抜本的強化等の課題に成果。

2.防災省の創設について
有事、災害の際には、①スピードと②人材が重要。①省設立で意思決定のスピードが遅くならないか慎重な検討が必要。②人材については、私が防災担当副大臣のときから、内閣府防災の経験者を各省庁の防災関連部署に異動するなど、プロ人材の育成を実践してきている。これらを踏まえつつ、防災省は、復興庁が役割を終えた後の形態として検討し得る。

3.斉藤前知事の県政運営の評価について
当初応援した立場として責任の一端を感じる。県庁内の意思疎通、最大会派自民との意思疎通の希薄化が、不信任の最大の要因。県庁内の雰囲気を一新し、自民党と連携して、県政を進めることのできる知事を期待したい。

拍手[0回]

さて衆議院選挙のほう
昨日「自民党が非公認議員にも2000万円渡してたー」という記事が『赤旗』にのって
それが今日のワイドショーで全国で流され
本当に現在の与党で過半数割れもあり得る情勢らしい

…これが今度の兵庫県知事選に関係してくるのではと思っている
20241022-1で
「自民党から落選者が出たら(略)まさかの盛山知事爆誕?」
とか書いていたが、盛山さんかどうかはともかく(苦笑)落選者が出てくる可能性が出てきた。
そうなると、今、稲村女史や元彦に四散していた自民党・公明党の岩盤支持者層の票が
はがされる可能性は非常に高い。

それよりも兵庫県知事選が国政の代理戦争の場になる可能性が高い。

私は元彦の戦略は
「次点でも高得票狙い」
だと見ているのだが、国政の代理戦争となると、高得票は難しくなってくるのでは。
さてどうなる?

拍手[0回]

元彦がペケッターで書いていたが
ネットでもアップされてた

前知事の斎藤氏「改革止めない」 兵庫の出直し選へ政策発表
10/23(水) 17:23配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ca47e18ab4603c377b88a0766c6ba70904f402b
 兵庫県知事を失職し、出直し選に出馬する斎藤元彦氏(46)が23日、県庁で記者会見し、選挙戦で訴える政策を発表した。在職中の行財政改革や若者支援を実績として強調し「3年間の取り組みの成果をさらに広げるのが大事。まだまだ道半ばで改革を止めるわけにはいかない」と述べた。
 斎藤氏はパワハラ疑惑などを挙げた告発文書問題への責任や資質を問われ、県議会の不信任決議を受けた。再選された場合の「県民への約束」として、文書問題の真相究明と改善策の徹底、県職員や議会との信頼関係構築などを挙げた。
 11月17日投開票の知事選には斎藤氏のほか、元尼崎市長の稲村和美氏(51)ら7人が出馬表明している。
「知事としての改革が道半ば」 県知事選に立候補表明の斎藤元彦氏が政策発表/兵庫県
10/23(水) 19:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2ee67a3741193ba634579074c11bd7a846cd8fe
兵庫県知事選に立候補を表明している前知事の斎藤元彦氏(46)が10月23日、会見を開き、これまでの実績をベースとした政策を発表しました。
前兵庫県知事の斎藤氏は、新人5人が争った2021年の知事選で当選。
元西播磨県民局長が作成した告発文書を巡る問題で、9月、県議会から不信任決議を受け失職。
出直し選への立候補を表明していました。
政党からの支援を受けず、無所属での立候補を表明している斎藤氏は、3年間の知事としての改革が道半ばであるとした上で、「県立大学の授業料無償化」や「ひょうごフィールドパビリオンによる観光促進」など、これまで取り組んできたことをベースとした政策を発表しました。
兵庫県知事選は10月31日告示、11月17日投開票の日程で実施されます。

まあ政策が問題で不信任されたわけではないのでこうなりますね


【速報】兵庫県知事選にNHK党の立花党首が無所属で出馬を表明「10人を目標に候補者擁立」の意向も「斎藤前知事のサポートをしたい」東京都知事選でも24人擁立、風俗店の広告貼り物議
10/24(木) 18:04配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/523ceec45b84a43dfaa28437265ceb949b75d2eb
斎藤元彦前知事の失職に伴い11月17日に投開票が行われる兵庫県知事選に『NHKから国民を守る党(NHK党)』の立花党首が無所属で出馬する意向を表明しました。
 さらに「10人を目標に候補者を擁立する」意向だということです。
 NHK党の立花孝志党首は24日午後6時すぎ、兵庫県庁で会見を行い、「斎藤前知事がしたことは大したことはなく、違法行為もない。県議会が辞めさせようとしたことは気持ち悪い。このまま選挙が行われて、斎藤前知事の改革が止まることはあってはならない。発信力のある私が訴えることで合法的なサポートをしたい」と語りました。
 7月に行われた東京都知事選には56人の候補者が乱立しましたが、NHK党からは関連団体を含め24人を擁立していました。選挙戦では、党が掲示した女性専用風俗店の広告が風営法違反にあたる可能性があるとして警視庁から警告を受けるなど、物議を呼んでいました。
やっぱりこうなった。
だからくんな、と書いたのに(涙)
あとN党が来るとかえって票が分散して元彦不利になるから逆効果

ところで今日関学で知事選ミーティングがあって、6名の候補者の論戦があったらしい
候補者それぞれの性格が出ている写真で興味深い
https://x.com/inamura_info/status/1849323701013283284
https://x.com/saito_ouen/status/1849295978668683400
https://x.com/CoTakayuki/status/1849397972104298857
なお清水氏は関学OB(大学院修了)
内容は後日神戸新聞NEXTで配信されるらしい

あと同日行われた西宮市の子育て会議に元彦と稲村女史は参加
https://x.com/saito_ouen/status/1849360097904136564
https://x.com/inamura_info/status/1849341371494330740

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
(02/02)
(01/27)
(01/26)
(01/25)
(01/23)
最新コメント
[02/07 Uniform Supplier In Uae]
[01/23 ばんない]
[01/20 書き人知らず]
[05/19 春山]
[05/06 桐野作人]
最新トラックバック
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ばんない
性別:
非公開
自己紹介:
初めての方はこちらの説明をお読み下さい。リンク・引用の注意もあります。

プロフ詳細はこの辺とかこの辺とか
カウンター
バーコード
アクセス解析
P R
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]