拙HP「戦国島津女系図」の別館…のはず
同じく知事選関連ニュース
兵庫知事選、有権者はどう判断? 教育、災害対策、経済・雇用…課題は山積
10/31(木) 12:57配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9dc49cf82c5d789eaf39c72dca2c8d5795f341e5
当選ライン100万越え行くのか?
すべては11/17に判明。
兵庫知事選、有権者はどう判断? 教育、災害対策、経済・雇用…課題は山積
10/31(木) 12:57配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9dc49cf82c5d789eaf39c72dca2c8d5795f341e5
兵庫県知事選が31日告示され、17日間の選挙戦が幕を開けた。告発文書問題を巡って混迷を深めた県政の建て直しや、知事の資質といった争点だけでなく、教育・子育てや、経済、雇用、災害対策など、生活に直結する県政上の課題は山積している。県民はどういった政策や課題を重視し、新しいリーダーを選ぶのか。ちょっとまじかよこの様子じゃ投票率大幅アップ?!
「衆院選は興味を持てず棄権したが、知事選は告発文書問題など、いろいろ話題になったので関心があり、ぜひ投票に行きたい」
こう話すのは高校生の子供を持つ兵庫県姫路市のNPO職員、生尾知子さん(45)。知事選で候補者を選ぶ際に教育施策の内容を重視するといい、「大学無償化や給付型の奨学金など、高等教育の修学支援に積極的な候補を応援したい。増加している不登校や引きこもりへの支援を考えているかどうかもみてみたい」とする。
30年以上教育関係の仕事に携わったという神戸市中央区の自営業の男性(80)も「住む地域に関係なく学校を選べるなど、子供の選択肢を増やせるような教育制度を実現してほしい」と教育施策の充実を訴えた。
当の学生は知事選をどう見ているのか。「とても関心がある。投票には必ず行く」という同県豊岡市の県立芸術文化観光専門職大4年、前川友萌香さん(22)は、告発文書問題を巡る混乱を念頭に「県政を立て直してほしい。新しい知事には、風通しのいい県政を期待したい」と現状からの変化を望んだ。
県内の人口減少対策や農家の後継者不足も県政上の大きな課題だ。淡路島に移住後に地元住民から引き継いでシイタケ栽培を営む同県洲本市の農業、谷口史朗さん(31)は、原木を使ったシイタケ栽培のようなニッチ市場にも目を向けてほしいといい、「販路開拓支援や里山の景観保護に光を当て、地域活性化のため『攻める田舎』に変えるという視点を持ってほしい」と訴える。
中小企業経営者にとっては、新たなリーダーのかじ取り次第で経営環境が大きく変化するだけに視線は厳しい。マンションリフォームなどを手掛ける中堅建設会社「大匠」(神戸市兵庫区)の西森正樹社長(53)は「方針や政策がわが社の経営にも関連するので、県のトップを決める今回の知事選には関心がある」とし、「景気に大きく影響される建設業界は今、厳しい状況にあるので、選ばれた知事には経済が活性化する対策をぜひ実行してほしい」と求める。
兵庫県では平成7年の阪神大震災から来年で30年となり、防災対策や災害に強いインフラへの関心も高い。
運送会社に勤める同県西宮市の男性(52)は震災当時を振り返り、「あのときはインフラがズタズタになった。あれから時がたち、水道などはさらに老朽化が進んでいると聞くが、新しいものに交換するなど地震に強いまちづくりを急いでほしい」と注文をつける。誰に1票を投じるかはまだ決めていないというが、「パワハラとか人柄とかはこの際、二の次で、兵庫をよくしようと考え、しっかりと結果を出してくれる人に入れたい」と話した。
当選ライン100万越え行くのか?
すべては11/17に判明。
PR
今日から知事選が始まった
一番最寄りのポスター掲示板
稲村女史と共産党の2名だけ
元彦と清水さんはなかったな…(+残り泡沫3名も)
兵庫県知事選挙で公明は自主投票…自民が擁立見送り、どの候補者からも推薦依頼なく
10/31(木) 18:18配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/702bec2e12b9cdf47fff321b030ef884f46fd03c
「自分を見つめなおし、よい県政実現させたい」前知事の斎藤氏、兵庫県知事選で第一声
10/31(木) 11:48配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab8eaead4b8c92ac53ec62db054b567d9951a095
斎藤元彦氏が神戸市内で第一声「本当に嬉しく思う」自身の失職に伴う兵庫県知事選スタート
10/31(木) 10:51配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/654e51c5559ae5a498265b6f60bc3d9f1b199810
それにしても立花。本当変な味方が付いちゃったなぁ・・
ほか
斎藤元彦氏「思いは間違っていない」兵庫県知事選出陣式に1000人殺到 黄色い声飛ぶ
10/31(木) 13:20配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ca49800ca55c2e0558859c197e5912314368745
10/31(木) 12:41配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/60d1594a7602ce5e3ff0b5e15f61144f9ae6c355
さあ17日後どうなる?
一番最寄りのポスター掲示板
稲村女史と共産党の2名だけ
元彦と清水さんはなかったな…(+残り泡沫3名も)
兵庫県知事選挙で公明は自主投票…自民が擁立見送り、どの候補者からも推薦依頼なく
10/31(木) 18:18配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/702bec2e12b9cdf47fff321b030ef884f46fd03c
公明党は31日、党本部で中央幹事会を開き、兵庫県知事選について自主投票とすることを決めた。自民党が独自候補の擁立を見送ったうえ、各候補者からも推薦の依頼がなかったためと説明している。元彦!西ムーと同じでチャンス(棒読み)
「自分を見つめなおし、よい県政実現させたい」前知事の斎藤氏、兵庫県知事選で第一声
10/31(木) 11:48配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab8eaead4b8c92ac53ec62db054b567d9951a095
斎藤元彦前知事(47)の失職に伴う兵庫県知事選は31日に告示され、これまでに7人が立候補を届け出た。
無所属で前知事の斎藤氏は同日午前9時半ごろ、神戸市中央区のきらら広場で「3年前、県政を刷新し、新しい兵庫県をつくってほしいと多くの負託をいただいた。進んできた方向は間違っておらず、このまま続けなければならない。全て県民の皆さんのために頑張りたい」と県庁舎建て替えの凍結や県職員OBの天下りの見直し、海外事務所の閉鎖など実績をアピールした。
知事選の原因となった自らの文書問題については「県民の皆さんに多くのご心配をおかけし、そして県政は大丈夫かという思いを抱かせてしまったことは大変申し訳ない」と陳謝したうえで、「自分を見つめなおして、よい県政を実現させたい。これまでの旧態依然とした県政に戻すわけにはいかない」と強調した。
斎藤元彦氏が神戸市内で第一声「本当に嬉しく思う」自身の失職に伴う兵庫県知事選スタート
10/31(木) 10:51配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/654e51c5559ae5a498265b6f60bc3d9f1b199810
パワハラなどの疑惑告発文書問題で、県議会の不信任決議を受けた前兵庫県知事の斎藤元彦氏(46)の失職に伴う県知事選が31日、告示され、11月17日の投開票に向けた17日間の選挙戦が始まった。斎藤氏は神戸市中央区で第一声を上げ、街行く人々に向けて演説を行った。1000人もギャラリーいたのかよ(絶句
午前9時半、集まった約1000人を前に斎藤氏は「本日は本当に嬉しく思います」という言葉を何度も繰り返した。「兵庫の躍動を止めない」をテーマに掲げ、未来を担う若者の支援などを訴える一方で、「これから自分自身のことを見つめ直すことも必要。改めるところはしっかりと改める」とも話した。
また斎藤氏の演説には、同じく知事選に出馬した「NHKから国民を守る党」の立花孝志氏も駆けつけ、次の場所へと移動する斎藤氏の選挙カーに向けて手を振っていた。
それにしても立花。本当変な味方が付いちゃったなぁ・・
ほか
斎藤元彦氏「思いは間違っていない」兵庫県知事選出陣式に1000人殺到 黄色い声飛ぶ
10/31(木) 13:20配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ca49800ca55c2e0558859c197e5912314368745
斎藤元彦前知事(46)の失職に伴う兵庫県知事選(11月17日投開票)が31日、告示され、無所属で出馬する斎藤氏が同日、神戸市内で第一声をあげた。「斎藤さ~ん」兵庫県知事選で斎藤元彦前知事の第一声に300人超の聴衆、不信任決議受け失職
斎藤氏は「兵庫の躍動を止めない。これが、斎藤元彦の決意です。今回、県議会からの不信任決意。いろんな政党、政治家が『斎藤元彦にさせるわけにはいかない』と、そんな強い声もいただいている。斎藤か、斎藤以外か。私はそれに、絶対負けるわけにはいかないんです!」と声を張り上げると、集まった支持者から大きな拍手が沸いた。
みかん箱に乗りながら「3年前、県民の負託を受けて知事になりました。この3年間、全力で、私心なく、取り組んできた」と強調。県庁舎の建て替え計画凍結に触れ「700億円…いまのお金で1000億円の建て替え計画がありましたが、聞いた時に『県民の理解を超えることができない、見直すべきだ』。反発があったが、一回ストップしようということで、凍結をしました。時代は変わっている。県庁舎のあり方を、もっともっとスリムでコンパクトで機能的なあり方にする。こういった改革を進めてきた」と実績を示した。
内部告発文書問題への対応については「職員や県議会との関係も、もっとていねいに、自分の言葉で対応していくことが必要だったかもしれない。反省すべきは反省し、改めるべきところは改めていく。自分を見つめ直し、必ずいい県政を実現させていく。これが私の思いです」と述べた。
斎藤氏は「自分の思いは間違っていない。このまま続けていかなければならない。すべての県民の皆様のために頑張りたい。これが私、斎藤元彦の決意をした理由です。改革はまだまだ道半ばです。時代に合わない事業や予算をもっと見直し、県民の皆様のための事業、県政をしなければならない。旧態依然とした県政に戻すわけにはいかない。改革の歩みを止めるわけにはいかないんです。どうですか!?」と呼びかけると、この日一番の声援が巻き起こった。
SNSなどでいったん日時を拡散しながら、その後混乱を避けるため、告知を取り下げた斎藤氏の出陣式。陣営によると「1000人ではきかない」人が押し寄せた。この日集まった支持者の大半が女性。斎藤氏必死の訴えに、悲鳴に近い「頑張れ~!」「負けないで!」との声が何度も飛んだ。
10/31(木) 12:41配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/60d1594a7602ce5e3ff0b5e15f61144f9ae6c355
さあ17日後どうなる?
明日ついに兵庫県知事告示日
文書問題が過熱してこの2か月余り
すっかり体重が落ち(これだけがいいこと)
睡眠は不足
元彦のパワーに振り回され続けた毎日だった
…今後は元彦をネタとして愛でようw
《2024 兵庫県知事選》 斎藤前知事が政策発表 実績強調しつつ若者支援、行財政改革など打ち出す
10/30(水) 7:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e45bfa07dbcd9fd6044ff7e889c63a3622328d0
県庁更地でグランフロントw計画は公式に撤回したみたいです
(ちなみに8月ごろには撤回していた様子 文書問題で立場が弱くなってたからかも)
おまけ
https://x.com/saito_ouen/status/1851603020024627357
おめめはうるうるやし
通常の数倍マシマシ盛り盛りですw
そしてコメントとかインプレッションとかお気に入り登録の数がおかしいです…
どうみても押し活…
本日より選挙開示
結果は18日後
迷走の兵庫自民、知事選候補の擁立断念 一部議員からは「消去法で斎藤氏しか…」の嘆きも
10/30(水) 7:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e472e4fb44a7683453d3340da4d695540c456f9
盛山さん擁立で動くべきだった
なお議団として反対意見を言ったのは今のところ明石市だけのようだが
姫路市の議員がペケッターに元彦の画像を挙げるなどの動きもあり
https://x.com/chisakitakami
市町議員では元彦支持がかなりあると思われる
文書問題が過熱してこの2か月余り
すっかり体重が落ち(これだけがいいこと)
睡眠は不足
元彦のパワーに振り回され続けた毎日だった
…今後は元彦をネタとして愛でようw
《2024 兵庫県知事選》 斎藤前知事が政策発表 実績強調しつつ若者支援、行財政改革など打ち出す
10/30(水) 7:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e45bfa07dbcd9fd6044ff7e889c63a3622328d0
兵庫県知事選に立候補を表明している前知事の斎藤元彦氏(46)がこのほど記者会見し、選挙戦で訴える政策を発表した。これまでの知事としての実績を強調しながら、若者支援や行財政改革の方針を打ち出し、スローガン「兵庫の躍動を止めない」をくり返した。前回の政策発表については20241024-1に載ってました。
会見冒頭で、斉藤氏は「県政を揺るがした文書問題、県議会からの不信任決議。皆様にご心配を掛けたことをおわびします」と県民に向けて謝罪。その上で、在職時に行った自身の給与・退職金カットや県庁舎建て替え計画の凍結などを挙げ、「改革に挑戦し続けてきた。結果、県の財政基金は30年ぶりに100億円を超えた」と実績をアピールした。
今後はこれまでの取り組みをベースに、▽県立大学の授業料無償化完了、▽クーラー設置など県立高校の環境整備、▽「ひょうごフィールドパビリオン」(2025年大阪・関西万博を機に展開する体験型観光事業)による国際交流・観光促進、▽AIカメラを活用した客引き防止対策強化、▽財政基金を200億円規模にアップ―などを進めたい考え。
また「3つの約束」として、(1)文書問題の真相解明と改善策の徹底、(2)県民や県職員・県議会との信頼関係の再構築、(3)未来に向けた県政改革を挙げた。
(1)については、現在継続中の百条委員会や第三者機関による調査に協力、公益通報窓口を外部化し、物品受領の厳格なルールづくりをしたいと表明。(2)については職員一人ひとりとの対話、議会各会派との丁寧な合意形成を図るとし、(3)に関しては、既得権益やしがらみから脱した行財政改革を進めると述べた。
知事在職中、神戸市中央区にある県庁舎1・2号館の建て替え計画について、コスト高を理由に凍結。新庁舎を建てずに跡地を緑地にする選択肢を示していた。その件については、「1000億円かけてやるという従前のプロジェクトでは理解は得られないものの、立て替えが必要という声は県議会、職員からも出ている。半分の500億程度の予算にして検討会で議論を進めたい。国の財源などを活用して費用を抑え、コンパクトでスリムな県庁舎を目指したい」と、建て替えに前向きな姿勢を示した。
県庁更地でグランフロントw計画は公式に撤回したみたいです
(ちなみに8月ごろには撤回していた様子 文書問題で立場が弱くなってたからかも)
おまけ
https://x.com/saito_ouen/status/1851603020024627357
おめめはうるうるやし
通常の数倍マシマシ盛り盛りですw
そしてコメントとかインプレッションとかお気に入り登録の数がおかしいです…
どうみても押し活…
本日より選挙開示
結果は18日後
迷走の兵庫自民、知事選候補の擁立断念 一部議員からは「消去法で斎藤氏しか…」の嘆きも
10/30(水) 7:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e472e4fb44a7683453d3340da4d695540c456f9
兵庫県の斎藤元彦前知事(46)の失職に伴い、31日に告示される県知事選(11月17日投開票)で、自民党は紆余(うよ)曲折の末、独自候補擁立を断念した。前回選で日本維新の会とともに斎藤氏を推薦した自民は、告発文書問題を受けて早々と同氏に見切りをつけ、県議会最大会派として不信任決議でも主軸を担ったが、候補者探しでは迷走を重ねた。候補者探しを衆院選投票当日に発表したのは本当に愚策
■出馬固辞相次ぎ…
そもそも、自民県議団(37人)は今月3日の段階で「擁立断念」の方針を固めていた。自民県連関係者によれば、目星をつけていた県幹部らには相次いで出馬を固辞され、「時間切れ」の雰囲気が漂っていた。しかし衆院選への悪影響を懸念する県選出の国会議員側から再考を促され、撤回を余儀なくされた。
衆院選の期間中は、県連幹部が複数の参院議員に接触。出馬の意向を探ったが、準備期間のなさがネックとなり、色よい返事はもらえなかった。そして衆院選が終わるタイミングで「再度の擁立断念」が伝えられた。
県議団内部では以前から同県尼崎市の前市長、稲村和美氏(51)を推す意見が上がっていた。一方で、稲村氏が立憲民主党系の会派「ひょうご県民連合」の一部県議から自主支援を受けることに嫌気して「支援できない」との拒否反応も少なくなかった。
結果、県議団は「自主投票」という玉虫色の結論を出し、15人程度が稲村氏支援に回ることに。不信任を決議した手前、「斎藤氏の支援だけはまかりならない」との縛りをかけた。
■県議団決定に反発
ただこの県議団の決定に対し、兵庫県明石市議会の会派「自民党明石」が公然と反発。同会派幹部は29日、記者団を前に「自主投票といいながら特定候補の支援を禁じるのは問題だ」と批判し、県議団ではなく県連が同様の決定をするのであればそれに従う、とした。
知事選には参院議員の清水貴之氏(50)も出馬を表明しているが、国政選挙で対立する維新出身。このため「維新は応援できない。といって稲村氏も推せない。消去法で、もう斎藤氏しかいない」という声も、県議以外の地方議員の間では出ているという。
知事選を巡り、党としてのまとまりを欠く自民。ある県連幹部は「斎藤氏だけはだめ。組織としてこれだけは念押ししなければ」と話した。
■斎藤氏が存在感
「斎藤か斎藤以外か」が主要争点となりそうな中で、当の斎藤氏は存在感を増している。失職直後に約7万7千人だったX(旧ツイッター)のフォロワー数は13万人超まで増加。反対派も相当数いるとみられるが、政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏(57)が斎藤氏を当選させるために知事選への出馬を表明するなど支援の動きもみられる。
一方、知事選への立候補を表明していた元同県加西市長、中川暢三氏(68)と元経済産業省官僚、中村稔氏(62)が29日、立候補予定者の多さなどを理由に出馬辞退を明らかにした。
盛山さん擁立で動くべきだった
なお議団として反対意見を言ったのは今のところ明石市だけのようだが
姫路市の議員がペケッターに元彦の画像を挙げるなどの動きもあり
https://x.com/chisakitakami
市町議員では元彦支持がかなりあると思われる
兵庫維新の会 清水氏から要請受け選挙支援へ 公認・推薦はせず
10/29(火) 23:20配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/63fb2a775d52ba7837fe1452b9f866101647c8d4
だがしかし
なんかビミョーな内容だなぁ
あの立花のNHK党の参院議員浜田氏
国会図書館に依頼して今までの経緯とその資料をまとめさせたみたい
国会議員って国会図書館をこういう風に利用できるんですねーすごいわ
https://x.com/satoshi_hamada/status/1850886974271619289
資料の一覧がまとまってるので今後の参考になりそう
しかし某政党ウォッチスレでも書かれていたが
なんであんたあんなポンコツ政党にいるのよ…
今日は朝日放送の「おかえり」で討論会があったみたいだ
https://x.com/news_okaeri_abc/status/1851409040980787664?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Eembeddedtimeline%7Ctwterm%5Escreen-name%3Anews_okaeri_abc%7Ctwcon%5Es1
https://www.youtube.com/watch?v=qZ_M6wR-Vwc
さてコメンテーターが泉房穂で、元彦はつるし上げにあったようだ
泉房穂氏「変わりませんか、その態度は」斎藤元彦前兵庫県知事に詰め寄る
10/30(水) 18:36配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd0ccb9bccc6ff4211b700e26ba213ebb7d36f6c
金子恵実さんの助け舟といい、会話の応答が興味深い…コミュ障?
なおこの討論会、立花氏は締め出された模様w
NHK党・立花孝志氏、テレビ生出演断られた!兵庫県知事選立候補者で唯一VTR→「検閲」「洗脳する装置」主張
10/30(水) 19:43配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/dec031259d41607affcaa5f904bc01db78d1dad3
おまけ
昨日国立国会図書館から到着
読み始めます
↓
来た資料ざっと目を通したが
やはり税務関係の資料は全く歯が立たなかった…
あと知事就任時の記事が載っていたのがあったが
その時点で県の貯金についてすでに言及があった
財務のカミソリ元彦
10/29(火) 23:20配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/63fb2a775d52ba7837fe1452b9f866101647c8d4
兵庫県の斎藤元彦前知事の失職に伴う知事選(31日告示、11月17日投開票)で、日本維新の会の県組織「兵庫維新の会」は29日、全体会議を開き、立候補を表明している参院議員、清水貴之氏(50)からの支援要請を受け、清水氏を支援する方針を決めた。党として推薦は出さずに選挙支援をするという。他候補の応援を禁じる党議拘束もかけない。やっぱり党の支援がないと広大な県での知事選はつらいよね
だがしかし
なんかビミョーな内容だなぁ
あの立花のNHK党の参院議員浜田氏
国会図書館に依頼して今までの経緯とその資料をまとめさせたみたい
国会議員って国会図書館をこういう風に利用できるんですねーすごいわ
https://x.com/satoshi_hamada/status/1850886974271619289
資料の一覧がまとまってるので今後の参考になりそう
しかし某政党ウォッチスレでも書かれていたが
なんであんたあんなポンコツ政党にいるのよ…
今日は朝日放送の「おかえり」で討論会があったみたいだ
https://x.com/news_okaeri_abc/status/1851409040980787664?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Eembeddedtimeline%7Ctwterm%5Escreen-name%3Anews_okaeri_abc%7Ctwcon%5Es1
https://www.youtube.com/watch?v=qZ_M6wR-Vwc
さてコメンテーターが泉房穂で、元彦はつるし上げにあったようだ
泉房穂氏「変わりませんか、その態度は」斎藤元彦前兵庫県知事に詰め寄る
10/30(水) 18:36配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd0ccb9bccc6ff4211b700e26ba213ebb7d36f6c
前明石市長で弁護士の泉房穂氏(61)が30日、ABCテレビ「newsおかえり」(月~金曜午後3時40分)に生出演。兵庫県知事だった斎藤元彦氏(46)の失職に伴う知事選が31日告示される。番組では兵庫県知事選の「立候補予定者 討論会」と題し、各立候補予定者が出演した。まあ、なかみはともかく
斎藤氏、元尼崎市長の稲村和美氏(51)、日本維新の会を離党した清水貴之参院議員(50)、共産党が推薦する医師の大沢芳清氏(61)らが出演した。
「知事の求められる資質とは?」のテーマで、泉氏は「このテーマは私自身に刺さるテーマですが、私自身も不祥事があったときはすぐに辞めました」と前置きし、斎藤氏が県政の立て直しに「3年間やってことを引き続き行う」との主張に対し、「今回は辞職ではなく失職ということは自分は間違っていないという前提だと思える。この3年間にやってきた対話力、コミュニケーション力が問われていると思う。何か、ご自身は変わられるのですか。これまで通り、変わらずにやっていくのか。どっちですか」と質問した。
パワハラなどの疑惑告発文書問題で県議会の不信任決議を受けた斎藤氏は「不信任を突きつけられ失職ということになり、多くのことを学んだ」と話し、「職員のみなさんがあってこその組織なので、自分1人ではないので、職員のみなさんに感謝を伝えることの大切さを学んだ。言葉として感謝の気持ちを伝えていく」と話した。
泉氏は「職員が亡くなったことに対して道義的な責任は感じているのか。かつてはなかったと。いまはどうですか。道義的な責任はありますか」と強い口調で詰め寄ると、「職員が亡くなられたことについては心苦しく、悲しい」と話し出すと、泉氏は言葉をさえぎり、「責任はありますか」とヒートアップし、簡潔な答えを求めた。
「いま県政がこういう状態になっている、結果的な責任はある」と話すと、元衆院議員の金子恵美氏が「県政が滞った責任ではなく、亡くなった方に対して、いろんな原因は分からないかもしれないけど、人が何人か亡くなっていることに対しての責任と言いたいんだと思うんですけど」と泉氏の言葉をわかりやすく、かみ砕いた。
斎藤氏は「人が亡くなられたことはつらいですし、悲しいことだと思っていますけど、私自身も文書問題を含めて、これまでの県政も1つ1つの仕事や対応というのは、そのとき取り得る最善の対応をやってきたつもり。結果的に亡くなってしまったことは本当に残念で心苦しいと思っています」と話すにとどめた。
泉氏は「結果的ではないという批判が強いですけど。まさに追い込んだという批判も強い状況において、いつまでも結果的にというのは、ご遺族に対してもどうかと思いますが、変わりませんか、その態度は」と追及した。
斎藤氏は「ご遺族に対してお悔やみを申し上げたいと思います。亡くなった理由などは私自身も職員を追い込んだりするつもりはなかったので。1つ1つの対応は、法的な問題も含めてきちっとやらせてもらったと思っている」と答えた。
金子恵実さんの助け舟といい、会話の応答が興味深い…コミュ障?
なおこの討論会、立花氏は締め出された模様w
NHK党・立花孝志氏、テレビ生出演断られた!兵庫県知事選立候補者で唯一VTR→「検閲」「洗脳する装置」主張
10/30(水) 19:43配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/dec031259d41607affcaa5f904bc01db78d1dad3
おまけ
昨日国立国会図書館から到着
読み始めます
↓
来た資料ざっと目を通したが
やはり税務関係の資料は全く歯が立たなかった…
あと知事就任時の記事が載っていたのがあったが
その時点で県の貯金についてすでに言及があった
財務のカミソリ元彦
井戸県政時代のパワハラの話
(ちなみに井戸さん自体ではなく、その家老?的な人がそうだったようだ)
https://x.com/YashiroSeigi/status/1850794556683665593
田舎、というか地方自治体はこうなりがちなんです(京都市もそうだった…おととしまで運営の能力ない人が市長)
特に兵庫県庁はこの60年で5人しか知事がいないというある意味トンデモ県
そりゃ空気はよどみ切ってたと思います
たぶん稲村女史が次の知事になるとは思いますが、本当につぶされないように
元彦が言質とったのを信じるしかないです
(でもその田舎自治体のザ・県議の代表ともいえるM尾県議が今回の黒幕臭いんだよなあ)
20241029-2関連
自民明石市議団、県議団の斎藤氏支援禁止を批判 党県連に抗議、撤回求める
2024/10/29 19:35
なんと市議会会派全体で反対だった
なお明石はあの西村康稔の地元ではあるが、西村自体は元彦とけんか(というかあきれてる)状態なんで(20241012 百条委員会アンケート)
西ムーとは関係ない動きのように思うなあ
なんか兵庫県の自民党議員全体を巻き込んだ大騒動になる予感が(何しろ今回の衆院選で国政自民自体がガタガタなんで)
(ちなみに井戸さん自体ではなく、その家老?的な人がそうだったようだ)
https://x.com/YashiroSeigi/status/1850794556683665593
#井戸知事 時代の最後の期では、秘書人事OBの #元副知事 が、#選挙参謀 もしていて、県庁を牛耳るドンとなっていた…そうなんです。
知事は高齢化でお疲れのため、彼に任せっきりになり、#全体主義 組織の黒幕でした
彼の一の部下のパワハラ
#秘書課長 が井戸知事への情報操作もしていてOB天国が完成した
(続く)
(前から続く)
「知事に連絡しないように」は、知事が知ると自分たちが好きに出来ないからということもあります
そして、井戸知事やこの組織を牛耳る私利私欲満載のOBや幹部での組織が出来上がったが、その傀儡の金澤元副知事が斎藤氏に知事選で敗れ、斎藤知事を引きずり下ろす組織となった
(続く)
前から続く2)
この元副知事のドンは、井戸県政の重鎮秘書でもあったので、自民党だけでなく相乗りしていた県民連合等共産党以外とのパイプもあり、兵庫県政には、左派も革新も無かった
これが、今回の知事選にも稲村氏を左派だけではなく、自民党の保守が相乗りしそうなところに現れている
(続く)
#兵庫県政 の保守革新 右派左派相乗り構造は、的もな人には、理解出来ないかも、でも田舎自治体には結構ありがちです
県民の皆さんには、#兵庫県 を如何に変革、改善させようとしているか、で候補者を見て貰いたいです
口先三寸の候補を女性だから、とか革新だからで判断しないで下さい
田舎、というか地方自治体はこうなりがちなんです(京都市もそうだった…おととしまで運営の能力ない人が市長)
特に兵庫県庁はこの60年で5人しか知事がいないというある意味トンデモ県
そりゃ空気はよどみ切ってたと思います
たぶん稲村女史が次の知事になるとは思いますが、本当につぶされないように
元彦が言質とったのを信じるしかないです
(でもその田舎自治体のザ・県議の代表ともいえるM尾県議が今回の黒幕臭いんだよなあ)
20241029-2関連
自民明石市議団、県議団の斎藤氏支援禁止を批判 党県連に抗議、撤回求める
2024/10/29 19:35
兵庫県知事選を巡り、明石市議会の会派「自由民主党明石」は29日、県議会の自民党県議団が前知事の斎藤元彦氏を支援する行動を禁じたことについて、党県連の黒川治幹事長に抗議し、県議団に撤回を求めた。https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202410/0018283740.shtml
なんと市議会会派全体で反対だった
なお明石はあの西村康稔の地元ではあるが、西村自体は元彦とけんか(というかあきれてる)状態なんで(20241012 百条委員会アンケート)
西ムーとは関係ない動きのように思うなあ
なんか兵庫県の自民党議員全体を巻き込んだ大騒動になる予感が(何しろ今回の衆院選で国政自民自体がガタガタなんで)