拙HP「戦国島津女系図」の別館…のはず
よくよく考えれば、元彦が「人並みの常識がある人」だったら
こんな事態にはなってなかった
今もつつがなく日々は流れ
来年の選挙もこの人に投票していただろう
総務庁のエリートとしてそつなく仕事をこなし
出向先の宮城県や大阪府でも仕事ができる人と評判はよく
みんなだまされた
昨日は宝塚に行っていたらしい
季節はこの2週間で急速に秋めいて
9月に入っても連日35度越えだったのが、今や朝は18度昼でも25度ぐらい
兵庫県も長い冬に入るんだろうな
短い春だった
大阪も橋下さんが出てくるまで10年ぐらい迷走していたと記憶している
ただ元彦について感心するのは
・異様な体力 あの体形から想像できない
・マスコミにあそこまでが鳴られても声を荒げて起こったところを見たことない だからパワハラの話とギャップが
自分をあそこまでなぶった文春の独占取材受けたりしてますしね
化け物なんだろうなというのは分かる
それにしてもあそこまで騒いでいたマスコミが失職したら一瞬にしてシーン
やっぱり旧体制派のクーデターというのは一つの要因としてはあるんだろう
こんな事態にはなってなかった
今もつつがなく日々は流れ
来年の選挙もこの人に投票していただろう
総務庁のエリートとしてそつなく仕事をこなし
出向先の宮城県や大阪府でも仕事ができる人と評判はよく
みんなだまされた
昨日は宝塚に行っていたらしい
季節はこの2週間で急速に秋めいて
9月に入っても連日35度越えだったのが、今や朝は18度昼でも25度ぐらい
兵庫県も長い冬に入るんだろうな
短い春だった
大阪も橋下さんが出てくるまで10年ぐらい迷走していたと記憶している
ただ元彦について感心するのは
・異様な体力 あの体形から想像できない
・マスコミにあそこまでが鳴られても声を荒げて起こったところを見たことない だからパワハラの話とギャップが
自分をあそこまでなぶった文春の独占取材受けたりしてますしね
化け物なんだろうなというのは分かる
それにしてもあそこまで騒いでいたマスコミが失職したら一瞬にしてシーン
やっぱり旧体制派のクーデターというのは一つの要因としてはあるんだろう
PR
兵庫県知事選めぐり”迷走”する自民党 県議団は「自主投票」方針をわずか1日で撤回 迫る衆院選、地元選出の国会議員は「擁立断念」による影響を懸念【記者解説】
10/7(月) 19:06配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a09e4ff960bbd3486723179acf0ddc5319de28b?page=1
新実さんいいと思うんだけど京都出身で兵庫とかかわりのない点が攻め立てられそう
そういう私も京都出身w
新実さんのペケッター見たら「若手首長の対談」という企画で芦屋市長が出ていた
若手首長…ちょっと気になってくれてますか?新実さん?
自民県連も「難航してるよ誰も出せないよ」というふりして、あっと驚け!ってやってほしい
おまけ
稲村女史が今日県庁で会見してた
https://x.com/inamura_info/status/1843587897133543760
普通に貸会場としてつかわれてるのかも>県庁
10/7(月) 19:06配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a09e4ff960bbd3486723179acf0ddc5319de28b?page=1
兵庫県知事選をめぐっては、県議会最大会派の自民党が大混乱に陥っています。自民党県議団は独自候補の擁立を目指していましたが、3日に行われた8回目の候補者検討会でも意見がまとまらず、擁立を見送り自主投票とする方針を決めました。…らしい
しかし党の関係者によりますと、4日の総会で兵庫県選出の国会議員らから「候補者が見つからなくても最後まで探すべき」という意見があがり、独自候補の擁立を見送りとした方針をすぐに撤回。改めて候補者の選考を進めることを決めたということです
わずか1日での方針転換、自民会派内で一体何があったのでしょうか。知事選に向けて取材を続けている、ABCテレビ・雲戸記者が解説します。
(Q.なぜ方針転換した?)
やはり国会議員の声が大きかったです。衆議院選挙が近いので、「擁立断念といったようなネガティブな言葉が先走っていくと、選挙に影響も出てくるんじゃないか」という懸念が出ていました。「告示日のギリギリまで候補者を探す姿勢を有権者に見せていくべき」という意見があがり、撤回という形になりました。
(Q.候補者選びに難航しているということだが、実際にもう複数人に声かけいる?)
そうですね。具体的には県の幹部職員、県内の市長経験者などに声をかけていますが、結局決定には至らず、非常に難航しています。
自民の会派内でもさまざまな意見が出ています。まず「独自候補を擁立すべき」という意見。これに対しては、「斎藤前知事が再選するのなら、自主投票にして候補者の数を増やさない方がいい」という反対意見があります。
稲村和美氏を推す声に対しては、「政治的な考え方が違う稲村氏を推すなんてありえない。そうなったら我々に次はない。地元の有権者に説明できない」、元経産省官僚の中村稔氏(62)を推す声には、「井戸氏から官僚経験者が続いていて、イメージが良くないのでダメ」、参院議員・清水貴之氏(50)を推す声には「もし維新の知事になったら、我々は胸を張れるのか」と、それぞれ反対意見があがっています。
(Q.独自候補を擁立して、その結果、斎藤前知事が再選しても致し方ないという考えの人もいるようなんですね)
独自候補を「出す・出さない」。これは責任の取り方だと思います。百条委員会も不信任決議案も、主導してきたのは最大会派の自民党です。今回でいうと、「斎藤前知事を選挙で落とすことが一番の目的」とする人もいれば、逆に「自分たちで候補を擁立して、有権者に対して選択肢を示すというのが一番の責任の取り方」とする人もいる。考え方が会派内でも分かれています。
(Q.上記の中では、どの候補者を推す声が多い?少ない?)
中村氏・清水氏を推す声に関しては、正直そこまで多くないと思います。中村氏に関しては、灘高校・東大卒、兵庫県庁での勤務経験もあり、候補者としては申し分ないという声も少なからずありました。稲村氏を推す声は、党の関係者によると、議員の4分の1から3分の1ぐらいいるということです。
(Q.候補者乱立すると斎藤前知事に有利?)
選択肢が増えれば増えるほど票は分散して、結果的には斎藤前知事を利する形になると思います。
(Q.自民会派は独自候補を擁立できる?)
このままいくと、擁立は厳しいと思います。「このままファイティングポーズを取り続けて、最終的に見つからなかったら、仕方がないよね」といったことを話す関係者もいます。
新実さんいいと思うんだけど京都出身で兵庫とかかわりのない点が攻め立てられそう
そういう私も京都出身w
新実さんのペケッター見たら「若手首長の対談」という企画で芦屋市長が出ていた
若手首長…ちょっと気になってくれてますか?新実さん?
自民県連も「難航してるよ誰も出せないよ」というふりして、あっと驚け!ってやってほしい
おまけ
稲村女史が今日県庁で会見してた
https://x.com/inamura_info/status/1843587897133543760
普通に貸会場としてつかわれてるのかも>県庁
立候補ネタ2題
兵庫県知事選、中川氏が立候補会見「候補者公募する選挙条例を」 元加西市長
10/9(水) 20:23配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/be34f8a047a0cedfad1c2a33207e82ae856684b9
兵庫県知事選、中村氏が立候補会見「県民と県政をつなぐ『窓』に」 元経産省官僚
10/9(水) 20:23配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/bfa4048a7c8acb080d29140e6d8616e26e518138
そしてついに兵庫でも
市民団体が前知事らを告発 背任容疑で兵庫県警に
10/9(水) 16:36配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e46e1e70a196412ee9569e4bbecad76b4c840cf5
実はこのパレードが一番立件可能なのだが、元彦はたぶん不起訴になりそうな(勝手予想)
問題の文書でも、糾弾されてるのはタコ副知事なんだよね
兵庫県知事選、中川氏が立候補会見「候補者公募する選挙条例を」 元加西市長
10/9(水) 20:23配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/be34f8a047a0cedfad1c2a33207e82ae856684b9
中川暢三氏は加西市出身。信州大を卒業後、大手ゼネコン勤務を経て、2005年から加西市長を2期6年務め、12年には公募制度で大阪市北区長に起用された。神戸市長選(21年)、明石市長選(23年)などに立候補したが、落選した。兵庫県知事選は17、21年に続き3度目の挑戦となる。
中川氏は、兵庫で60年余り総務省OBの知事が続いているとし「政党や政治家の都合で歴代の知事が擁立されてきた。典型的な問題が斎藤県政で表れた」と主張した。選挙管理委員会が候補者を公募する全国初の選挙条例を制定し、公開討論などを制度化して候補を絞り込むよう提案。「政策本位で候補者の力量や見識が有権者に届くようにしたい」と述べた。
告発文書問題を巡っては、亡くなった県職員への謝罪と名誉回復、補償を行うと説明し「斎藤氏は悲劇のヒーローではない。違法行為が明らかな場合は刑事告訴する」と踏み込んだ。
公約には、市町への予算や権限の移譲▽減税▽直通電話番号を公開する「知事ホットライン」創設-などを掲げた。政治家がスキャンダルで引責辞任した際は、退職金を不支給とする考えも示した。「私の強みは市長や民間の経験。柔軟な発想と経営手腕で行財政改革を進め、経済を活性化させる」と語った。(長沢伸一)
兵庫県知事選、中村氏が立候補会見「県民と県政をつなぐ『窓』に」 元経産省官僚
10/9(水) 20:23配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/bfa4048a7c8acb080d29140e6d8616e26e518138
中村稔氏は広島市出身。灘中・灘高(神戸市東灘区)を経て東京大法学部を卒業。1986年に旧通産省に入り、経産省近畿経済産業局の総務企画部長などを務めた。2006年度から3年間、兵庫県に出向し、産業振興局長や産業労働部長を歴任した。20年に経産省を退官し、パソナグループ顧問を経て、現在は兵庫県立大客員教授などを務める。
中村氏は会見で「生みの親は広島だが、育ての親である兵庫に恩返しができれば」と立候補を決断した経緯を説明。職員とのコミュニケーションを図り「県民と県政をつなぐ『窓』になる」と強調した。
公約には「安心安全社会の構築」「経済・社会・文化の発展へ」など五つの柱を掲げた。兵庫五国の魅力を発信するほか、大型放射光施設「スプリング8」(佐用町)や神戸医療産業都市について世界の研究者の利用を促す仕掛けをつくるとし「兵庫は宝の山。それを生かして発展に寄与したい」と話した。
告発文書問題を巡り、県が元県民局長の男性を内部公益通報に基づく調査結果を待たず内部調査のみで処分したことには「事実解明は客観的にやらなきゃいけない。とりわけ知事に対して言われたことについては、しっかりやるというのが基本中の基本」と初動を疑問視した。(門田晋一)
そしてついに兵庫でも
市民団体が前知事らを告発 背任容疑で兵庫県警に
10/9(水) 16:36配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e46e1e70a196412ee9569e4bbecad76b4c840cf5
兵庫県の斎藤元彦前知事と片山安孝前副知事が、プロ野球の優勝パレードへの協賛金集めのため、金融機関への補助金を増額して県に損害を与えたとして、市民団体などは9日、背任の疑いで兵庫県警に告発状を提出した。
告発状によると、片山前副知事は2023年11月、金融機関に対する「中小企業経営改善・成長力強化支援事業」の補助金を1億円から4億円に増額し、見返りとして阪神とオリックスの優勝パレードへの寄付を要求。斎藤前知事は片山前副知事から随時報告を受け指示していたとして、本来不要な補助金の増額により県に損害を与えたのは背任罪に当たると主張した。
告発状を提出した「市民オンブズ西宮」世話人代表の折口晴夫さん(73)は記者会見で、「知事選が終わった時に、すべて終わったとなるのは許せないのが市民の感覚。刑事責任をとるべきだ」と話した。
斎藤前知事は先月29日の時事通信のインタビューで、「指示はしていない」と関与を否定。法的に問題はないとの考えを示した。
実はこのパレードが一番立件可能なのだが、元彦はたぶん不起訴になりそうな(勝手予想)
問題の文書でも、糾弾されてるのはタコ副知事なんだよね
関西テレビ・新実アナが突然の退社…関係者の間で「政界入り」がささやかれていた!
10/9(水) 7:00配
https://news.yahoo.co.jp/articles/bec81293d4568e04c7e65d17c7019e4d047feea0
頼む兵庫をすくうため来てくれ
自民県連は三顧の礼でお迎えすべし
稲村氏に勝てそうなのは彼しかいない
10/9(水) 7:00配
https://news.yahoo.co.jp/articles/bec81293d4568e04c7e65d17c7019e4d047feea0
カンテレ(関西テレビ)の新実彰平アナウンサーが10月1日付で突然の退社。周囲には様々な憶測が広まっている。…
新実アナは9月27日に自身のSNSで退社することを発表。
「【ご報告】この度、12年半勤めた関西テレビを退社することとなりました。関わって下さった方、テレビの向こうで応援して下さった方、全ての皆様に感謝申し上げます。『しんどい思いをする人を減らしたい』その志を変えることなく、また別の道で精進して参ります。今後とも、どうぞよろしくお願い致します!」
と感謝の言葉を綴ると共に、今後の進路については何やら意味深長な書き方で締めくくった。
同局関係者によると「新実アナが退職すると発表があったのはSNSがアップされたタイミングと同じで社内のほとんどの人間は知らなかった。ちょうど番組改編タイミングも重なってみんなそれどころじゃなかったってこともありますけど」と語る。
新実アナは2012年に、京都大学を卒業後、関西テレビに入社。大学時代に野球部だったこともあり、すぐにスポーツアナウンサーに抜擢された。
その後、メインキャスターとして報道番組「みんなのニュース 報道ランナー」を担当。歴代最年少となる27歳の若さで務めることになり期待を集めたが、SNS上で政治的発言をしたことが物議をかもし炎上。新実アナは一時的に休む事態となった。その後、番組は終了し、彼は政治報道から退いた。
当時のことを前出の局関係者は次のように語る。
「SNSだけでなく局にも相当数の意見が寄せられました。上層部は庇いきれないとして新実アナを一旦番組復帰させた上で、最後は番組自体を終了させてしまった。京都大学野球部出身の新実アナは昨年、オリックス対阪神の日本シリーズ第7戦の実況を担当し、阪神日本一の胴上げ実況を務めたが『自分がやりたいことは他にある』と話しており、決意は固かった」
先月半ばには生活情報番組「旬感LIVE とれたてっ!」の出演を“卒業”した新実アナ。一気に退社準備を進めていたように思えるが、今後はどういう進路を歩んでいくのだろうか。
「まだ水面下で調整を続けていますが、国政選挙での出馬を目指していると聞きました。今年は衆院選、来年は参院選とイベントが目白押しで、自身が考えた政策理念を訴えるのにはちょうどいい場が揃っているのではないでしょうか。今は支援者を集めることに必死だと思います」(全国紙政治部記者)
在京テレビキー局関係者は「中核都市圏のテレビニュースキャスターが首長や国政選挙の出馬の声がかかるのはよくある話。ただ新実アナの場合はそれ以前から政界に関心を寄せていたことで気持ちが固まったのではないか。彼は非常に頭もよく、真面目な方なので、タレント、泡まつ候補では決してないところを見せつけて欲しい」と期待を込めていたが、果たしてどうなるのだろうか。
頼む兵庫をすくうため来てくれ
自民県連は三顧の礼でお迎えすべし
稲村氏に勝てそうなのは彼しかいない
兵庫県の公益通報窓口、外部弁護士事務所に新設へ 文書告発問題で
10/8(火) 17:57配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/75d593b0bb898eb50a382729034bfdae59fc0ad9
ヤホコメでは批判的な意見が多いが、少しでも良い方向に向かえば
本格的に直すのは新知事就任後かな
なお本日の元彦
JR加古川駅やった
今週は敵地(播磨)循環かね
明日は明石?本竜野?それとも赤穂?
さて、20241007-2、簡単な感想しか書いていなかったが。
いやいろいろ…すごいというかあきれるというか実は反省してないよなというか
…頭の中の回路がおかしいのだろうな…
よく言えばポジティブだが
世の中やり直しがきく場合ともうあかん場合があるのを分かってないような
Nikki20241007-1で松本元総務相にしかとされた記事を引用したが
なんでしかとされたかわかってないかもしれない
そんな人に政治家は無理
10/8(火) 17:57配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/75d593b0bb898eb50a382729034bfdae59fc0ad9
ヤホコメでは批判的な意見が多いが、少しでも良い方向に向かえば
本格的に直すのは新知事就任後かな
なお本日の元彦
JR加古川駅やった
今週は敵地(播磨)循環かね
明日は明石?本竜野?それとも赤穂?
さて、20241007-2、簡単な感想しか書いていなかったが。
いやいろいろ…すごいというかあきれるというか実は反省してないよなというか
…頭の中の回路がおかしいのだろうな…
よく言えばポジティブだが
世の中やり直しがきく場合ともうあかん場合があるのを分かってないような
Nikki20241007-1で松本元総務相にしかとされた記事を引用したが
なんでしかとされたかわかってないかもしれない
そんな人に政治家は無理