拙HP「戦国島津女系図」の別館…のはず
風間晋氏 斎藤元彦前知事の失職に伴う兵庫県知事選「投票率に関心…兵庫県民の皆さんがどう考えるか」
10/14(月) 9:51配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ddac9a49d31301b33de290585f5f99c32137f099
前回選挙でも「保守分裂」とか言われてものすごい熱気だったと思ったのに過去最低の40%。
しかし東京都より低いか~。
橋下徹氏 兵庫県知事選のポイント「斎藤氏の今までの県政と告発文書の取り扱い方をどう判断するか」
10/14(月) 9:45配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad21ff9e26e801146231474410cba5deb5a2b5dd
確かに元彦の人間として基本的にダメなところと一応改革路線はやってましたというところで困っている
なおリハックで言っていたが、奥谷県議は「もし斎藤さんが再選されたら不信任は出せないと思う」とのこと
10/14(月) 9:51配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ddac9a49d31301b33de290585f5f99c32137f099
フジテレビ報道局解説委員の風間晋氏が14日、同局の情報番組「めざまし8(エイト)」(月~金曜前8・00)に出演。斎藤元彦前知事(46)の失職に伴う兵庫県知事選について言及した。しかし肌感覚では投票率上がるような気がしない
知事選は疑惑告発文書問題で県議会の不信任決議を受けた斎藤氏の失職に伴い31日に告示、11月17日に投開票される。
斎藤氏のほか、日本維新の会を離党し無所属となる清水貴之参院議員(50)、医師の大沢芳清氏(61)、元経済産業省官僚の中村稔氏(62)、前尼崎市長の稲村和美氏(51)、元加西市長の中川暢三氏(68)、会社経営の福本繁幸氏(58)が立候補の意向を示している。
風間氏は「僕は投票率がどうなるかっていうところに関心を持っていて、前回選挙は41・1%。直近の東京都知事選の投票率はいくつだったかっていうと60・6%なんですよ。もしも(東京都と同じように60%で)20%上がったとしたら、それは90万票近い票数になるんです。それを考えたら、投票率が上がれば今、専門家の方々がおっしゃっているような“票が割れますよ”“知名度が高い人が有利ですよ”という、それだけじゃない選挙になるんじゃないかな、そこはやっぱり兵庫県民の皆さんがどういうふうに考えて投票所に足を運びかにかかっていると思います」と自身の見解を述べた。
前回選挙でも「保守分裂」とか言われてものすごい熱気だったと思ったのに過去最低の40%。
しかし東京都より低いか~。
橋下徹氏 兵庫県知事選のポイント「斎藤氏の今までの県政と告発文書の取り扱い方をどう判断するか」
10/14(月) 9:45配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad21ff9e26e801146231474410cba5deb5a2b5dd
元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(55)が14日、フジテレビの情報番組「めざまし8(エイト)」(月~金曜前8・00)に出演。斎藤元彦前知事(46)の失職に伴う兵庫知事選について言及した。同じ番組での橋下さんの意見
(中略)
橋下氏は「兵庫県議会は1度、不信任を斎藤さんに突き付けました。じゃあその兵庫県議会が一致団結して誰か特定候補を擁立したのかといえばそうではないので、みんな兵庫県議会のそれぞれの各政党がバラバラになっている状況」とし、「新人同士が立候補した場合には、いろんな政策論争で有権者が判断するんですけれども現職が出ている場合には、その現職に対して信任するのか不信任にするのかという有権者の判断になると思います」と選挙戦の構図を説明。
そのうえで、「斎藤さん、3年間、県政を進めてきたことは間違いないですから、兵庫県民でそれを感じている有権者が多いと思うんですよ。一方、告発文書、まだ真偽は分からないですけれども、疑惑を受けた斎藤さん自身が自らそれを、ある意味うそ八百と断じてしまった。これは本当は第三者が評価すべきだと思うんですけれども、そういう告発文書の取り扱い方と、この2つを天秤にかけて最後は兵庫県の有権者が判断することだと思います。今までの県政と告発に対する対応の仕方、ここが判断を下していく1つの基準になると思います」と自身が考える今回の知事選のポイントを述べた。
確かに元彦の人間として基本的にダメなところと一応改革路線はやってましたというところで困っている
なおリハックで言っていたが、奥谷県議は「もし斎藤さんが再選されたら不信任は出せないと思う」とのこと
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。