拙HP「戦国島津女系図」の別館…のはず
あけましておめでとうございます。
(喪中の方は寒中お見舞い申し上げます)
以前から考えていたのですが、
来る2011年(…いきなり来年の話かよ)は当HPの重要ネタ元の一人ヾ(--;)島津義久が亡くなって400年目となります。そして今年2010年が400回忌(で良いのかな?)。
だがしかし
・現在の島津本家当主は義久の男系直系子孫じゃないためか盛り上がる機運もなさそう
・山本博文の例の本のおかげで(以下自粛)ヾ(--;)
ということで、当ブログだけでも何か記念イベントをやろうかと言うことで無い知恵絞って考え出したのが
「島津義久一人百首」
※タイトルネタ元はこちらのHP
以前から「薩藩旧記雑録」等を見て「どーも義久の和歌を集めると結構な量になりそうだな」とは思っていたのですが、何故か義久の歌集という物は管見で見あたらず、また、まとめた暇人ヾ(--;)も今までいらっしゃらないようです。
パッと見た限り、確実に100首以上は残っていると思うのですが、ネタ元のように1000首はいかないような印象です。で、間を取って「島津義久一人五百首」というタイトルにしようかと思ったのですがあまりにも中途半端なんで、確実に越えそうな100を目標に義久の和歌を集めてみようかと思います。
ただ、このところ体調が思わしくなく、本体のHPもろくに更新できない状態なのでこちらの企画も定期更新できるかどうか非常に微妙です。余り期待しないでお待ち下さいませ<(_ _)>
(喪中の方は寒中お見舞い申し上げます)
以前から考えていたのですが、
来る2011年(…いきなり来年の話かよ)は当HPの重要ネタ元の一人ヾ(--;)島津義久が亡くなって400年目となります。そして今年2010年が400回忌(で良いのかな?)。
だがしかし
・現在の島津本家当主は義久の男系直系子孫じゃないためか盛り上がる機運もなさそう
・山本博文の例の本のおかげで(以下自粛)ヾ(--;)
ということで、当ブログだけでも何か記念イベントをやろうかと言うことで無い知恵絞って考え出したのが
「島津義久一人百首」
※タイトルネタ元はこちらのHP
以前から「薩藩旧記雑録」等を見て「どーも義久の和歌を集めると結構な量になりそうだな」とは思っていたのですが、何故か義久の歌集という物は管見で見あたらず、また、まとめた暇人ヾ(--;)も今までいらっしゃらないようです。
パッと見た限り、確実に100首以上は残っていると思うのですが、ネタ元のように1000首はいかないような印象です。で、間を取って「島津義久一人五百首」というタイトルにしようかと思ったのですがあまりにも中途半端なんで、確実に越えそうな100を目標に義久の和歌を集めてみようかと思います。
ただ、このところ体調が思わしくなく、本体のHPもろくに更新できない状態なのでこちらの企画も定期更新できるかどうか非常に微妙です。余り期待しないでお待ち下さいませ<(_ _)>
拙HPでも説明させていただきましたが、タイトルにも書いた『鹿児島県史料集』、以前は有料の頒布を行っていたのですが、2009年現在、一般利用者への頒布をやめてしまったようです_| ̄|○
なので、現在一般ユーザーが『鹿児島県史料集』を入手しようとすると
(1)近くの図書館に所蔵が有ればそれをcopy
※現在法律の都合により、全copyは出来ません(1回のコピーで複写してよいのはその本の半分まで)。何回かに渡ってcopyする必要があります。めんどくさい。
(2)近くの図書館に所蔵がない場合は鹿児島県立図書館に依頼して、やはり何回かにわけてcopyを取り寄せる
…という、お金も時間もかかる手段しか無くなってしまいました(´・ω・`)
が
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1158488972/625鹿児島県資料集の方は、上に書いてあったように鹿児島県立図書館様に問い合わせたところ今は個人販売はしていないみたいです(T_T)
なので、現在一般ユーザーが『鹿児島県史料集』を入手しようとすると
(1)近くの図書館に所蔵が有ればそれをcopy
※現在法律の都合により、全copyは出来ません(1回のコピーで複写してよいのはその本の半分まで)。何回かに渡ってcopyする必要があります。めんどくさい。
(2)近くの図書館に所蔵がない場合は鹿児島県立図書館に依頼して、やはり何回かにわけてcopyを取り寄せる
…という、お金も時間もかかる手段しか無くなってしまいました(´・ω・`)
が
…といっても「忍者」には該当機能がなかったので、前住居から借りてくる(トホホ)…
前住居からおつきあい下さってらっしゃる皆様にはご存じかと思いますが、再度説明させていただきますと、コメントする程じゃないけど気になった記事などにワンクリックで反応できるという便利なボタンです。
拍手して下さると大変励みになります。ご利用の程よろしくお願い申し上げます。
(拍手方法)
拍手したい記事の日付・コメント表示などの下に点線がありますが(点線邪魔なので消したいのだが消せない…_| ̄|○)
その下にある
←このボタンを左クリックすると拍手完了です。
(注意)
なお、通常拍手ボタンにはコメント機能が付いているのですが、当ブログではコメント欄がありますので拍手ボタンのコメント機能は停止しております。ご意見・ご感想がおありでしたらコメント欄にご記入下さいませ。よろしくお願い申し上げます。
前住居からおつきあい下さってらっしゃる皆様にはご存じかと思いますが、再度説明させていただきますと、コメントする程じゃないけど気になった記事などにワンクリックで反応できるという便利なボタンです。
拍手して下さると大変励みになります。ご利用の程よろしくお願い申し上げます。
(拍手方法)
拍手したい記事の日付・コメント表示などの下に点線がありますが(点線邪魔なので消したいのだが消せない…_| ̄|○)
その下にある
←このボタンを左クリックすると拍手完了です。
(注意)
なお、通常拍手ボタンにはコメント機能が付いているのですが、当ブログではコメント欄がありますので拍手ボタンのコメント機能は停止しております。ご意見・ご感想がおありでしたらコメント欄にご記入下さいませ。よろしくお願い申し上げます。
重要 以下、当ブログについての注意事項です。
当ブログの記事をリンクとか引用とかしようとなさられている方は、特にお読み下さい。
- リンクをして下さる場合は親サイトである「戦国島津女系図」に貼って下さい。親サイトへのリンクの仕方に関してはこちらをご参照下さい。
個別の記事へのリンクはご自由にどうぞ。 - 引用についてですが、当ブログの記述内容の著作権は放棄しておりません。引用される方は拙ブログ親サイト「戦国島津女系図」タイトルの明記、かつ、当該記事のタイトルorアドレスを必ず引用部に併記し、拙ブログからの引用であることをご明示下さいますようお願いします。
- 無記名(「書き人知らず」と表示されます)のコメントについては基本的には反応しませんので、あしからず御了承下さい。ハンドルネーム明記のコメント推奨。
- 記事内容と無関係のコメント・トラックバックに関しては書き込み者の了解無く削除させていただくことがあります。内容に問題のあるコメント・トラックバックに関しても同様の処置をとります。
- 「おもしろい」コメント・トラックバックに関しては書き込み元のIPを提示してコメントする可能性があります。
- 悪質な方については、法的手段に訴える可能性がありますので御了承下さい。
(ブログ概要)
当ブログは「戦国島津女系図」の別館です。
取り上げる内容は
- 本館のカテゴリーに入れないような小ネタ
- 単独項目を立てるほどじゃない刺身のツマ
- 歴史に関係あるけど、実は島津にはほとんど関係ない・・・ネタ
- 歴史に関連した個人的なウケ狙い
(ブログタイトル由来)
これ。安直。伊地知季安先生ごめんなさい。
(カテゴリー説明)
カテゴリー分類のだいたいの基準は以下の通りです。
- 史料紹介:そのまんま(苦笑)
- 感想:本やテレビ番組などの感想・意見などです。
- 考察:そのまんま(苦笑)
- 雑記:上記カテゴリーに入れられそうにないようなネタは全部こちら。
- お遊び:ウケ狙いネタはここ
- 石原莞爾/今田新太郎:2013/07/05の新設カテゴリ。タイトルの人に関連したネタは考察も資料紹介もここに放り込んでいます。
- お知らせ:当ブログ・あるいは本館に関するお知らせ(万が一本館が落ちた場合のみ)はこちらです。ここも落ちた場合はリンク先の「b様ブランド」(日記「b様ぶろぐ。」)で通知します。
※この記事に関しては随時修正UPされる可能性があります。
初版:2009/5/1UP
2版:2010/9/30UP
3版:2012/5/23UP
4版:2013/6/23UP
5版:2013/7/6UP