拙HP「戦国島津女系図」の別館…のはず
大変ご無沙汰しておりました。
具合はそこそこよくなったのですが、家庭の事情他により、ブログの更新が困難な状態となり
放置しておりました。お詫びいたします。
この度、更新を久方ぶりに再開することにしました。
厳密にいえば歴史ネタではないですが、これから歴史的事件になりそうな件の記録として残しておこうと思います。
全国的にはすでに関心から外れてしまっていると思われる
「兵庫県庁文書問題事件」
この事件により、前職の知事・斎藤元彦氏が県議会全員一致で不信任され、失職した…
ここまでは全国ニュースでも報じられているので、ご存じの方が多いと思います。
しかし、新知事が決まるまであと1週間と迫った11月10日現在。
事態はかなり大きく展開しています。
X(旧ツィッター)をされている方なら、こういう画像を見かけた人もいらっしゃるのではないでしょうか。
11/10 三宮センター街
・・・「え、この人おねだりパワハラで非難囂々の中失職した人じゃないの?!」と驚く人が多いかと思います。
なぜこういう展開になっているのか?
この問題の背景に何があるのか?
事件発覚の3月から、本格的に調べた(というか悩みだした)のは9月から
兵庫県の、そして日本の地方自治の危機がそこにはありました。
今回「兵庫の例の件について」というカテゴリーでUPするのは、この2か月半の備忘録、この件について考えたことの記録です。
文体が変わって行ったり、人名の呼称が変わって行ったりしてますが、それはそのまま私の見解とか印象の変化が反映されています。それもまたある種の「歴史の記録」としてご笑覧くだされば幸いです。
兵庫県知事選は11月17日 即日開票の予定です。
戦後日本の地方自治の歴史は変わるのか?
具合はそこそこよくなったのですが、家庭の事情他により、ブログの更新が困難な状態となり
放置しておりました。お詫びいたします。
この度、更新を久方ぶりに再開することにしました。
厳密にいえば歴史ネタではないですが、これから歴史的事件になりそうな件の記録として残しておこうと思います。
全国的にはすでに関心から外れてしまっていると思われる
「兵庫県庁文書問題事件」
この事件により、前職の知事・斎藤元彦氏が県議会全員一致で不信任され、失職した…
ここまでは全国ニュースでも報じられているので、ご存じの方が多いと思います。
しかし、新知事が決まるまであと1週間と迫った11月10日現在。
事態はかなり大きく展開しています。
X(旧ツィッター)をされている方なら、こういう画像を見かけた人もいらっしゃるのではないでしょうか。
11/10 三宮センター街
・・・「え、この人おねだりパワハラで非難囂々の中失職した人じゃないの?!」と驚く人が多いかと思います。
なぜこういう展開になっているのか?
この問題の背景に何があるのか?
事件発覚の3月から、本格的に調べた(というか悩みだした)のは9月から
兵庫県の、そして日本の地方自治の危機がそこにはありました。
今回「兵庫の例の件について」というカテゴリーでUPするのは、この2か月半の備忘録、この件について考えたことの記録です。
文体が変わって行ったり、人名の呼称が変わって行ったりしてますが、それはそのまま私の見解とか印象の変化が反映されています。それもまたある種の「歴史の記録」としてご笑覧くだされば幸いです。
兵庫県知事選は11月17日 即日開票の予定です。
戦後日本の地方自治の歴史は変わるのか?
PR
今朝方は関西では久し振りと言っていい位の大きな地震がありました
大阪-京都間の電車はまだ徐行+止まっているところも多い様子です
兵庫県(阪神間)は揺れはかなりの物でしたが、重傷者も今のところ出てないようです、ただずっとヘリコプターのローター音がすごいですね…崖崩れを探しているんだろうか?(何しろすぐ裏が山)
我が家ではロイヤルコペンハーゲンのティーカップ一客が食器棚に宙づりになった別の食器(ノンブランドバーゲン品¥200)の下敷きとなりおじゃんに・゚・(´Д⊂ヽ・゚・
大阪方面ではまさかの死者も出ているようでご冥福お祈り致します。通学時間帯だったので、小学生が亡くなられたのにはショックです…高槻市とか、23年前に動いた淡路の断層がずっと続いている場所なので、次はいつ動いてもおかしくない状態ではあったんですが。
さて、タイトルのお知らせです。
一昨日か昨日書く予定だったのですが、拙ブログがこんな状態になってまして、更新も何もできないお手上げ状態になってまして、今頃になりました。
何と4年ぶりの更新だったようで…本当に失礼致しました<(_ _)>
更新したのは伊東高城(伊東義祐長女、肝付良兼正室)なのですが、只今読んでいる『島津貴久』(戎光祥出版)の指摘を基に補足を加えました。いやはや「肝付文書」読んでいたはずなんだが、すっかり見落としていたようだ。不覚。また図書館で『鹿児島県史料』家分け2を借りてこないと行けないかな…。
『島津貴久』著者の新名一仁氏は、この数年、戦国島津氏関連で沢山の書籍を上梓されていて、読んでみて改めて勉強し直すことが多いです。というか、戦国島津氏関連でまともな本ってこの数十年の間桐野作人氏の『さつま人国誌』シリーズぐらいしかなかったことに気づく_| ̄|○ ゲームじゃ人気なのに学会では不毛だった戦国島津氏…。
大阪-京都間の電車はまだ徐行+止まっているところも多い様子です
兵庫県(阪神間)は揺れはかなりの物でしたが、重傷者も今のところ出てないようです、ただずっとヘリコプターのローター音がすごいですね…崖崩れを探しているんだろうか?(何しろすぐ裏が山)
我が家ではロイヤルコペンハーゲンのティーカップ一客が食器棚に宙づりになった別の食器(ノンブランドバーゲン品¥200)の下敷きとなりおじゃんに・゚・(´Д⊂ヽ・゚・
大阪方面ではまさかの死者も出ているようでご冥福お祈り致します。通学時間帯だったので、小学生が亡くなられたのにはショックです…高槻市とか、23年前に動いた淡路の断層がずっと続いている場所なので、次はいつ動いてもおかしくない状態ではあったんですが。
さて、タイトルのお知らせです。
一昨日か昨日書く予定だったのですが、拙ブログがこんな状態になってまして、更新も何もできないお手上げ状態になってまして、今頃になりました。
何と4年ぶりの更新だったようで…本当に失礼致しました<(_ _)>
更新したのは伊東高城(伊東義祐長女、肝付良兼正室)なのですが、只今読んでいる『島津貴久』(戎光祥出版)の指摘を基に補足を加えました。いやはや「肝付文書」読んでいたはずなんだが、すっかり見落としていたようだ。不覚。また図書館で『鹿児島県史料』家分け2を借りてこないと行けないかな…。
『島津貴久』著者の新名一仁氏は、この数年、戦国島津氏関連で沢山の書籍を上梓されていて、読んでみて改めて勉強し直すことが多いです。というか、戦国島津氏関連でまともな本ってこの数十年の間桐野作人氏の『さつま人国誌』シリーズぐらいしかなかったことに気づく_| ̄|○ ゲームじゃ人気なのに学会では不毛だった戦国島津氏…。
昨晩、九州で地震の被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。
夜の地震だったので、状況が分からず混乱されたのではないかと思います。
拙ブログとは少々関連のある場所でもあるので、心配です。
表題について。
恒例のGWの非公開文化財公開が行われます。
今回、非常に島津家に関係のあるお寺が対象になっています。
大黒寺(京都市伏見区)
一覧表で「西郷隆盛と大久保利通の会談の間」、「薩摩九烈士ゆかりの遺品」が公開の目玉として紹介されていることから分かるように、特に幕末ヲタの方には知名度の高い史跡かと思います。
ですが、鹿児島藩とは幕末急に関係が出来たわけではなくて、江戸時代初頭から縁が深かった寺院です。寺伝では「島津義弘の祈願仏・大黒天を祀っていたという寺で帰依した」というのがきっかけらしいです、が…義弘の祈願仏って大黒天だったけなヾ(--;)
江戸時代中期の悲劇の家老・平田靫負の墓もここにあります。
たしか鎌田政近の墓もここだった…と思ったんだが、今改めて調べ直すと「鎌田の墓は泉融寺」となっている。うーむ。ついでにネットで検索した限りでは伏見に「泉融寺」という寺は現在ないようだ。廃寺になってしまったのか_| ̄|○
ついでながら、大黒寺の本尊である大黒天は通常は60年に1回しか見せてくれないそうなので、今回行ける人はとてもラッキーです。
…
今回は島津家に関係のある寺社仏閣はここぐらいかと。
ただリストを見ると伏見にある寺社仏閣が多いですので、集中して回りやすいかも。ただし同じ伏見区でも醍醐と日野は大黒寺のある伏見中心部からはかなり離れてしかも不便(※バスしかない)なので気を付けましょう。
夜の地震だったので、状況が分からず混乱されたのではないかと思います。
拙ブログとは少々関連のある場所でもあるので、心配です。
表題について。
恒例のGWの非公開文化財公開が行われます。
今回、非常に島津家に関係のあるお寺が対象になっています。
大黒寺(京都市伏見区)
一覧表で「西郷隆盛と大久保利通の会談の間」、「薩摩九烈士ゆかりの遺品」が公開の目玉として紹介されていることから分かるように、特に幕末ヲタの方には知名度の高い史跡かと思います。
ですが、鹿児島藩とは幕末急に関係が出来たわけではなくて、江戸時代初頭から縁が深かった寺院です。寺伝では「島津義弘の祈願仏・大黒天を祀っていたという寺で帰依した」というのがきっかけらしいです、が…義弘の祈願仏って大黒天だったけなヾ(--;)
江戸時代中期の悲劇の家老・平田靫負の墓もここにあります。
たしか鎌田政近の墓もここだった…と思ったんだが、今改めて調べ直すと「鎌田の墓は泉融寺」となっている。うーむ。ついでにネットで検索した限りでは伏見に「泉融寺」という寺は現在ないようだ。廃寺になってしまったのか_| ̄|○
ついでながら、大黒寺の本尊である大黒天は通常は60年に1回しか見せてくれないそうなので、今回行ける人はとてもラッキーです。
…
今回は島津家に関係のある寺社仏閣はここぐらいかと。
ただリストを見ると伏見にある寺社仏閣が多いですので、集中して回りやすいかも。ただし同じ伏見区でも醍醐と日野は大黒寺のある伏見中心部からはかなり離れてしかも不便(※バスしかない)なので気を付けましょう。